※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

戸建て購入のタイミングについて悩んでいます。現在、旦那の実家に住んでいますが、義父とのトラブルで引っ越したいと考えています。職場復帰後の転居計画についてアドバイスをいただけますか。

皆さんならどのタイミングで戸建て購入しますか?(建売)

賃貸から今旦那の実家に旦那、私、子3人で暮らしいています。その実家に長く住む予定でしたが、とある事で義父と揉め、住みたくなくなってしまいました。
旦那は実家から職場がすぐで、保育園も旦那の職場の近くで決まっています。私は職場まで1時間半電車でかかります。

① 職場復帰して1年働き、計画的に2歳差での妊活をし、授かったタイミングで産休に入ったら転居(2人目が生まれた時には新しい家)、育休明けの4月のタイミングで新しい場所で保育園を探して2人入園させる


② 今の場所で保育園をある程度通わせ、自分も復帰。
夏から秋頃に家をみつけ、その地域の途中入園ができる場所を探して再入園させる


新しい転居先はもう少し私の職場寄りにしたいのと、旦那は転職がしたいと言っているので、①の計画で行くと家を買うタイミングでは転職が出来ないのでしばらく動けないこともデメリット。

②の計画だと0歳児でも途中入園がスムーズに出来るかということや復帰しているタイミングなので引越しがスムーズに出来るのかがデメリット。

長くなってしまいましたがアドバイスいただけると嬉しいです🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

私も現在賃貸から引っ越したくて戸建を探しています!
そして旦那も転職するために仕事探してます😂
転職後だと勤続年数がないため住宅ローンが組めない可能性があるのと、家探しは本当に巡り合わせなので、もう今から家を探して条件のいい所があれば移り住みたいですね!
なので、どちらかと言えば②が良さそうですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方がいて嬉しいです!!
    そうなんです、ローン組むこと考えると転職厳しいですよね😭
    戸建てネットで調べるとまだ建つ前のも多いので今から探しておくべきですよね、参考になりましたありがとうございました😊

    • 3月26日
あか

私は以前住んでいたアパートが2年契約でした
娘が産まれてちょうど残り1年だったのでそのタイミングで考えました!!
去年、建て売りを購入しました

私自身が産休から育休中に引っ越しした感じでした!
なので①に近いような状況でした!

仕事育児しながらの引っ越しや
建設会社との毎週の打ち合わせは結構疲れると思います😵‍💫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね!やはり子供いながらの引越しや打ち合わせ等大変ですよね。。ちなみに建売住宅だと打ち合わせはどのくらいあるんですか?無知ですみません🙇‍♀️

    • 3月26日
  • あか

    あか


    いえいえ、私も無知なのでアドバイスになるか不安ですが……

    私達の場合、運良く工事が始まる前から決めたので間取りは変えられないですが
    外壁の色や玄関ドアの種類、浴室の色、カーテン、和室の畳の種類等決めさせてもらえたので
    通常より2.3回多くは行ってると思いますが、

    月に2回ほどは行っていたような気がします🤨
    本格的に5月頃から打ち合わせをして9月末には引き渡しになりました!
    工事が5月から始まり9月末に終わりだったので

    すでに完成してる状態の建て売りであれば
    スムーズにいけば1.2ヶ月くらいで引き渡しできると思います!

    建設会社の方でお客さんに合わせて打ち合わせ設定してくれるので、いつまで入居したいと伝えてればそれに間に合うようにしてくれるとは思います😵‍💫

    私達は多くて月3回行ってたかもです!
    ファイナンシャルプランナーにお金のやりくりを教えてもらったり、火災保険等の打ち合わせもありました!

    その他に
    住宅ローン関係で銀行で2回ほど旦那だけ手続きに行きました!

    語彙力がなく上手く伝わらなかったら申し訳ないです😢😢

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく詳しくありがとうございます😭♡
    建つ前に注文できるの理想です!
    建売だとすぐ引き渡してもらえるもんだと思ってたので意外と時間がかかることに驚きました。。色々な打ち合わせがあるんですね🥹

    どちらにせよ、色々踏まえた上で早めに動いた方がいいのがわかったのでとっても参考になりました!!

    • 3月26日
  • あか

    あか


    プラスで参考になればなんですが、去年私達が打ち合わせしてた際に
    木材や火災保険の値段もどんどん上がってるから
    マイホーム考えてるなら早めが得と言っていました🥺

    木材の値段は一度上がると下がらないことが多いらしいです🥲

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり年々高騰してるんですね。。早急に旦那と話し合いたいと思います😊

    • 3月27日