※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポテト
子育て・グッズ

長男がもうすぐ2年生になりますが、棒の付いていない飴を禁止しています。詰まるのが心配だからです。周りは食べているのに、本人は「棒がついてないと食べれない」と言っています。私の考えは過剰でしょうか。

もうすぐ2年生になる長男
まだ棒の付いてない飴は禁止にしてます…
詰まったりしたら怖いな.と思い
棒付きしか食べさせてないのですが…

私が気にしすぎ?でしょうか??

皆さんはどうですか??

周りは結構食べてるのですが、
本人もしっかりそこでみんなが食べるからって貰うことはなく
「棒がついてないと食べれないんだー」と言ってます笑

コメント

ママリ

4歳の娘、確か3歳くらいからは食べさせてます💦初めは結構気にして絶対座った状態でを徹底していましたが、今は歩きながらも(一緒に散歩の時など)食べるのokにしちゃってます💦

はじめてのママリ🔰

わかります!私自身、小3くらいの時に(おおだま)という大きめの飴を貰って食べたら喉にスポッと行きかけて焦って咳き込んでなんとか吐き出した事を覚えています。。大人になった今もトラウマです。。!
なのでうちも低学年ですがまだ飴は積極的にはあげてません。