※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の息子が夜以外は抱っこでしか寝ず、日中の生活に支障が出てイライラしています。この状況はいつまで続くのでしょうか。

寝ないイライラします。
生後2ヶ月半の息子ですが、夜以外は立ってゆらゆら抱っこじゃないと寝ない・下ろせない・抱っこしていても30分で起きる。そしてまた寝かしつけの繰り返しです。
日中何も出来ないし毎日同じ繰り返しでイライラします。
起こした訳じゃないのに勝手に起きて泣いて。
怒鳴ってもどうしよもないのはわかってますが、何度も寝ろよ!と言ってしまったことか。
いつまでこの生活が続くのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

息子も降ろすと起きるタイプだったので、もう諦めて抱っこ紐で寝かしてそのまま降ろさずわたしもソファで寝たりNetflix見てました😂

起きると自分時間ないですが、抱っこひもで寝てさえくれればダラダラできるのでストレスにならなかったですよ☺️家事とかはできないですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこ大変ですよね…
    抱っこ紐でまとまって寝てくれましたか?

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこ紐だと2時間とか寝てました!

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは最近抱っこ紐でも30分で起きてしまって…

    • 3月26日
ままり

うちの子もそのくらいのとき、昼間全然寝ませんでした!
寝ないくせに抱っこしてないと怒るので、ずーっと抱っこしてました。

1日中座ったまま抱っこして、何もできませんでした🫠

本当、夜しか寝ませんでしたよ🤣
赤ちゃんて寝るんじゃないの!?って思ってました。

たぶん、寝るもの!と思っているから寝かしつけるし、寝ないとイライラするんだと思います。

考え方を変えて、そもそも寝ない物だと思っていた方が気が楽です。

でも3ヶ月過ぎくらいかな?
急に昼寝するようになって💦
もうこっちがびっくりしました!寝れるんかい!って笑

うちは未だに家では昼寝下手ですけど、それでもいつか赤ちゃん自身もお昼寝するようになりますよ😴


まだ生まれて60日ちょっと、生きるのがヘタっぴなんですよ🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずっと抱っこ大変ですよね
    重くなってきて腕も辛くて…
    3ヶ月過ぎて寝れるようになったのは、セルフですか!?

    • 3月26日
ゆちゃ

その頃はうちの子もそうでした!
もう家事や自分のことなんて一つも出来てませんでした!
稀にセルフねんねができる子もいるみたいですが、できずに抱っこで寝かせて30分で起きる赤ちゃんの方が普通だと思いますよ🥹(30分の壁ってすごく難しいです😓)
息子は5ヶ月になりましたが、今度は添い乳か腕まくらじゃないと寝なくなりました🤣!お昼寝中はずっと隣にいます!
赤ちゃん、まだ産まれて2ヶ月しか経ってないですし、ねんねがまだまだ下手なんですよね🥲
でもそれっていつか終わりが絶対にきますし、その時にはきっともう抱っこで寝なくなったんだと寂しくなるはずです🥹
産後で体力もまだ回復していない中大変かと思います、、
今は家事など手を抜けるところはぬいて過ごすのが良いかもしれません😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    30分の壁って結構経験されてる方多いんですかね…😓
    今は早く1人で寝てくれって思ってしまいます。
    いつか終わりがくるんですかね😭

    • 3月26日
らて

今まさにその状態です、、、
それで寝かしつけがストレスになってます😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もストレスです…
    かと言って、セルフねんねの練習も全然進まなくて

    • 3月26日
  • らて

    らて

    そうなんです!私もセルフねんねの練習ギャン泣きすぎて3時間とか泣いてて中々うまくいきません😭

    • 3月26日
ママリ

全く同じです😭
ほんとイライラするししんどいですよね。。
もうこれが一生続くような気持ちになります。
抱っこ紐では寝てくれるんですが下ろせないと休まらないし重くて疲れます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イライラします、、
    今後もこれが続くと思うと気がおかしくなりそうで…

    • 3月26日