※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自分で食べなくなり、あーんでしか食べない状態が続いています。自宅保育での三食が大変で、いずれ自分で食べるようになるか不安です。イライラしています。

急に自分で食べなくなって6ヶ月が経ちました
あーんでしか食べません
自宅保育なので三食この調子で
はじめの吸う口は。自分で食べるのですが、半分以上をあーんとしてと言います
下の子のお世話もあるし家事があるしでもうあーんでしか食べないのなら片付けますと言って食べなければ片付けてます


いずれ自分で食べるようになりますか?
イライラします

コメント

ママリ

赤ちゃん返りではないですか?
うちは6歳離れててもやはり下の子が産まれたら少し荒れました💦
いずれ食べるようになりますよ😄
今はしっかり甘えさせてあげればいいと思います🙂

ままり

甘えてるのかなと思いました💦
うちは3人目産まれてから3歳の子が自分でやりなさいが嫌になったのか、膝の上で食べたがるし、食べさせてもらわないと食べないですぐにごちそうさまします。

できない時は説明して食べないなら食べてくれるものだけ食べてもらってます。肉なら肉だけ、ポテトならポテトだけとか。
できる時は膝の上に乗らせて食べさせてます。(基本は日中保育園ですが、感染症がひどい時とか、あと数ヶ月で私が仕事復帰してしまうので子供との時間が欲しくてここ最近自宅保育してます)
なぜか一歳の子は1人で食べてくれるのでそこは助かっています💦

hutaba

甘えたいのかな、て思います🥺
うちの子は4歳ですが、下の子が生まれてから同じように甘えることが増えました💦(時々おっぱいも咥えます🫠)
ただ、前まではYouTubeをみて席に座りもしなかったので、
YouTubeを消して席で食べてくれるだけでも進歩だと思ってます😅
とはいえ、ママはイライラしちゃいますよね😣💦
下のお子さんが一人でつかみ食べとかするようになったら、上のお子さんも一緒に一人で食べるようになる気がします☺️
前までは自分で食べれたのですが、なおさら✨