
母親の行動に不満を感じています。噂話や赤ちゃん言葉、料理の混入物などが気になります。物理的な距離が近いことで、母親の嫌な部分が目立つのでしょうか。
自分のことしか考えていない&天然すぎる母親に
嫌気がさします。
家が近いこともあり週に2回ほど会っている母親ですが、人の噂話が好きでそれも笑えないような噂話(〇〇が脳梗塞でぼけちゃって等)を楽しそうに話す姿にイライラします。
元々、笑ってはいけないところで笑ってしまうタイプです。
他にも2歳になる我が子に対して未だに赤ちゃん言葉で話し掛けます。
たまに会う程度の遠方のばぁば、じぃじなら仕方ないと割り切りますがこれだけ頻繁に会ってる距離なのでこのような喋り方だと子どもに悪影響かと思います。
子どもが怒るのを知っていて敢えて煽るようなことをします。(可愛くてついしてしまうみたいです)
時々手料理を振る舞ってくれますが、髪の毛やプラスチックが混入しています。
気になることをその都度伝えると、「そうだよね」と言ってくれますが、数分経つと忘れてしまうようです。
他にも母親の気になる言動は山程あります。
母親の言動が心から理解できません…。
母親との物理的距離が近いから嫌なところばかりが目についてしまうのでしょうか。
因みに母親からしたら週に2回は丁度いい距離みたいです🤣
親ってこんなものでしょうか😭?
- ぽんママ❀(妊娠15週目, 2歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
すみませんが、何かしらの障害があるのではないでしょうか?
普通の人ならそういうことしませんし、気になること都度伝えてるとのことなので余計そうなんじゃないかと思いました😓

はじめてのママリ🔰
何かしらの発達障害に該当するのではないでしょうか。
-
ぽんママ❀
コメントありがとうございます☼
やはり…ですよね😢もともと脳内多動のようなところはあります。空気が読めないのか敢えて読まないのか分かりませんが困ります😭- 3月26日

ぽんママ❀
確かに仕事は天職であるのか本人はなんにも困ってなくて、迷惑だと思ってるのは私だけなんです…🤦おっしゃるように私以外の家族は「これが母親だから」と当たり前に思っているようです。
義理の母ですと言いづらいところはありますよね。
母親は精神的に強くなく傷つきやすい一面もあるので伝え方も悩みますが、引き続き様子を見て判断したいと思います!
お話聞いてくださってありがとうございました😊✨
ぽんママ❀
コメントありがとうございます☼
私も少し同じことを思ってました。おばあちゃんになると他人の話を聞かなくなるなどその類かとも思いましたが生まれもったものもありそうですね😢
はじめてのママリ🔰
加齢で人の話し聞かなくなるのもあると思いますし、色々難しくなってきますよね、、、
ぽんママ❀
そうなのです…。もう少し経過を見て判断したいと思います!
ありがとうございました😊✩