
夫が単身赴任から戻ることに憂鬱を感じており、育児や家事を一手に引き受けてきたため、夫が帰ってくることで負担が増えることを心配しています。夫との関係が変わってしまったことに悲しみを感じており、同じような経験を持つ人がいるか尋ねています。
客観的にみたら、本当に本当に夫が可哀想だなって感じなんですけど、
春から夫が単身赴任から戻ってきて一緒に住むのですが、憂鬱すぎて泣きそうです😭😭😭😭😭
単身赴任になる前も、「仕事だから無理」と育児の大変な部分をすべて私に押し付けて、転勤にも帯同して、手続きやら幼稚園選びやらぜーんぶ私がやってきました。
息子も大きくなってきたし、一緒に住んでても仕事仕事なら、もう単身赴任で良くない?って打診して単身赴任になりました。
それが、春から一緒に住めることになって戻ってくるのですが、もー、邪魔で邪魔で。。
今まで子供達と3人で過ごしていたところに、お世話する大人1人追加されるのでご飯作るのも、洗濯回すのも、掃除するのも手間ですし、大きい人がボーッとそこにいるだけで圧迫感😂
夫の服も荷物も多くて、せっかく新築のファミクロに収納できる分だけで納めてるのに、衣装ケース持ち込んで雑多に置いていくし。
わからない、慣れていないのはわかるし仕方ないんですけど、出したもの片づける・出しっぱなしにしないとか100回くらい言わなきゃわからないんじゃないか?と思うし、気持ち的には夫というか、親戚の叔父さんが同居してきたくらいの気持ちです😭
あんなに好きで、一生一緒にいようと思って結婚したのに、なんでこんなことになったのか…笑
「俺は仕事があるから、辛いとか大変とか言われても無理だから」とぜんぶ丸投げされて、やるしかないから頑張っていたら、ATMとしか見れなくなりました🙄
夫は「やっと我が家になってきた〜😆」とか言ってますが、また早く単身赴任しないかなと同居する前から思ってます😭
自分のことながら悲しいです笑
同じような境遇の方や、お気持ちわかってくれる方いますか?😇
よく、単身赴任大変だよね〜って気遣われますが、ワンオペだけど単身赴任天国でした…😭
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
全然可哀想とか思わなかっかった笑
うちは一緒に住んでますがずっと仕事でいいよって位家にいなくていいと思ってるので気持ちわかります。
家事育児しないしいると部屋は散らかってくは子供と喧嘩するわで私のやる事増えるだけです。
まだ戻ってくる前なら難しいかもしれなくても、自分が出した物を片付ける、食器はさげるなど自分の事は最低限自分でやって欲しいですよね。

たんたん
実父がそれでした😂
長年単身赴任で週末だけ帰って来ていましたが、たまに帰って来ない週末があると天国でした笑
子どもたちが家を出たくらいのタイミングで実父が単身赴任を終えて戻って来たのですが、それ以来両親は別居しています😂
実母は子どもたちがいるからって我慢できていたけど、子どもたちがいない家で実父と暮らすのは無理だと思ったそうです笑
私も実母の大変さを見てきたので、離婚したらいいのに〜ってずっと思っていたのでやっと行動したかとホッとしました🙋♀️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
子供は意外と冷静ですよね。愚痴吐いたり辛いなら離れればいいのにって私自身も親に対して思ってました。たんたんさんもお母さんのこと気遣っていらっしゃったのですね☺️💕
父親としては子供達も大好きだし、可愛がってくれるので、それこそ鎹状態なのですが…- 3月26日

はじめてのママリ🔰
気持ち分かります!
うちは単身赴任じゃなく、在宅でずっと家に居るので、それもストレスで毎日出勤して欲しいです😂
別居婚したいです😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
在宅も大変みたいですよね😖家にいるけど休みじゃないから気遣うし💦
単身赴任天国でしたよー!別居婚って感じで!笑- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよー😭
本当気遣うし、お昼ご飯も作らないといけないし。。。
うちも単身赴任して欲しいです😂- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
お昼ご飯毎日作るのは大変だ💦
自分1人だとなんでもいいんですけどね、お仕事してるご主人いると何か作ってあげようと思いますよね🥺
単身赴任、妻はヤッター!!でしたが、やはり子供達は寂しそうでした😂子供のことを思うと、パパがいつも居るってすごく安心感ですよね😌🩷- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
子供のこと思うと夫いた方が良いですよね😂
力仕事、虫退治とかも任せられますしね😄- 3月26日

私は最強😎
お気持ちよーくわかります!😂うちは定年まで単身赴任だよって旦那言ってたのに、去年の一月に急に戻ってきましたー。分かった瞬間からショックでした😨子供たちとの生活楽ですよねー旦那帰ってた時、生活リズム崩され、イライラの日々でした、半年くらいでやっと慣れました😭うちの旦那は言わないとやらないタイプので、片付けとか育児どんどん任せることにしました!昔みたいな我慢してストレスすごいです😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
それは急な予定変更でこちらは気持ちの整理もつかないですよね🫨
ほんと、子供たちだけと過ごす日々が無くなると思うと悲しすぎます😭
うちも同じタイプです。でも、「モラじゃないだけマシ」って呪文のように唱えながらメンタル保ってます😂🪄- 3月26日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
流石にそれはひどくないですか?とか批判されるかな?と思ったのですが、共感してくださって嬉しいです😂💕
めちゃくちゃストレスですが、もう一緒に住む以上、ルールややるべき事など徹底的に伝えようと思います!!
それでも理解し合えなかったら、もう無理です笑笑