※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
ココロ・悩み

2人目の子どもを計画的に産むべきか、自然に任せるべきか悩んでいます。生活は安定しているものの、一人っ子の寂しさも感じています。

2人目って計画的に産みましたか?
それとも自然にですか?

ミレーナを入れていて4年目になるのでそろそろ2人目が欲しいなと思っているのですが、今の生活が安定しているのでいいような気もして子どもに弟が妹欲しい?って聞いてもいらないと言われますし、でも一人っ子は少し寂しいような気もしていて迷っています。


コメント

ままり

我が家は1人目から計画的に妊活しました😊2人目も3人目も計画的にです。
子どもが増えれば生活はやはり変わりますね。出費もですが生活リズムも変わりますし、考え方も少しずつ変わっていきました。
急ぎではないなら、ほしいと思った時でも良いのかな?と思いますよ😊我が家は3人目は産まないつもりで数年生きてきて、突然に欲しくなって妊活して妊娠中です。
これからどう感じるようになるかなんて、誰にもわからないですよ😊

ako

我が家は1人目は自然、2人目は計画的に妊活しました!
1人から2人はかなり生活変わりました🥹上のこと2人だけならどこへでもいけるのですが、私1人で2人連れてはなかなか腰が重いです🤣
もう少し年齢あけてもいいかなーとも思ったんですが欲しいな、と思った時にできなくてあの時産んでいればと思うのも嫌だったので私は妊活しました。

こ

1人目自然、2人目計画です!
上の子の様子や、旦那さんにどれだけ任せられるか…も踏まえつつ、あまり年齢をあけすぎて、自分たちの育児期間が長くなるのも嫌で、3歳差に落ち着きました🙃

買い物も家事も育児も大変さ倍増ですが、兄弟のふれあいは可愛いし、私は一人っ子なので、兄弟間で成長し合う様子は素敵だなーと思います☺️