※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2boyママ🐨🩵
子育て・グッズ

4歳の子どもが夜驚症のような症状を示しています。夜中に泣き出し、唾を吐き、少し嘔吐することがあります。最近は下の子が胃腸炎になり、夜泣きが3日続いています。公園で遊べないストレスも考えられますが、夜驚症の可能性があるのか知りたいです。

夜驚症について

今、4歳年少です。
来月誕生日で、5歳年中になります。

4歳になってから体力がついて来たのか
保育園の無い土日はお昼寝をしない日が
たまーーにありました。
夜寝てから1時間ぐらいすると
起きあがり『ウェーーー😭』と泣き出し
ペッペッ!と唾を吐き出します。
そしてオェッと少しだけ嘔吐する事もありました。
大丈夫だよ!大丈夫!ママもパパも居るよ!
と、声をかけたりすると反応は少しあります。
2分後ぐらいにはお茶を一口飲みそのまま
朝まで寝ます。
お昼寝せず、寝た日でもならない時もありました。

先週の土曜日から下の子が胃腸炎になり
寝室を別にして寝ているのですが
日曜の夜から今日まで3日連続で
起きて同じ様に泣いて起きて
ペッペッと唾を吐きさっきは少し嘔吐しました。
下の子の胃腸炎がうつったかなー、、とも
思いましたが日中は嘔吐下痢も無く
食欲もありめちゃくちゃ元気です。
月曜から下の子と保育園をお休みしてて
公園などで遊べずにストレスなのかな?と
日中色々と聞いたのですが

•公園で遊べないのは少しイヤだけど
別に大丈夫
•怖い夢見るから起きちゃうのかな?
(本人は覚えて無い様です)


と、こんな感じで、、

調べて見ると夜驚症でも嘔吐の症状が
ある様なのでもしかしたら
これなのかな?と、、

起きてすぐペッペッっと唾を吐いて
少し嘔吐して
『大丈夫?気持ち悪い?』と聞くと
うんうんと頷きますが
お茶を飲んで落ち着いてからまた
『気持ち悪い?お腹痛い?』と聞くと
『もう大丈夫』と言って寝ます。


同じ様なお子さんいらっしゃる方
いますか?😭😭

そしてこれは夜驚症ですかね🥲???

コメント

すぅー

うちも似たような症状です💦
嗚咽、たまに嘔吐に繋がります

風邪、環境変化などストレスがかかると頻度が増えました

病院に相談したらまだ発達の段階だから様子見でと言われました💦

年とともに頻度は減りましたがまだ症状はあります…

  • 2boyママ🐨🩵

    2boyママ🐨🩵


    嗚咽、たまに嘔吐一緒です😭

    やっぱりストレスや体調ですかね、、
    先週下の子が胃腸炎罹る前に
    RSに罹っていてそれが
    うつった様で土曜から
    咳、鼻水、鼻詰まりが出て
    受診して薬飲んでます、、
    花粉症持ちなので中々すぐに
    良くならず、、
    熱は無いものの体調はあまり
    良くない状態です、、🥲

    やはり夜驚症の一種
    なんですかね、、🥲

    • 3月25日
  • すぅー

    すぅー

    体調不良が続いて大変ですね💦
    そういう時、毎晩叫ばれちゃいますよね💦
    吐くまで叫ぶ子供も可哀想ですし、その声で起こされる親も疲弊します🥲

    うちは寝てからだいたい1時間から2時間で起きてるのと、ストレスやいつもと違う楽しいこと(ピクニックしたとか)でも起こるので夜驚症に当てはまると思ってます💦

    思春期まで様子見でいいらしいのですが10歳と考えると長いなぁと…😫

    • 3月26日
  • 2boyママ🐨🩵

    2boyママ🐨🩵


    夜間起こされるのが本当に
    疲れますよね、、🫠💦

    うちも寝てから1時間〜2時間で
    起きてます!やっぱりそれぐらいで症状出るみたいですね💦

    10歳まであと4、5年も
    ありますもんね、、😩💦

    • 3月26日