
保育園のお迎えの順番について悩んでいます。下の子が手がかかり、上の子のお迎えが難しい状況です。お迎えの順番は固定ですが、もっとスムーズにできないか考えています。
保育園のお迎えの順番について
皆さん保育園できょうだいのお迎えの順番ってありますか?
うちの園は基本朝は上の子を預けてから下の子を預けて、お迎えは下の子をお迎えしてから上の子と決まっています。
しかし下の子がものすごくチョロチョロするタイプで姉の対応をしている間に1人でトイレに駆け込んだり見えないところへ走って行ったりととにかく目が離せません。。新年度から姉が2階のお部屋になるので朝はチョロ助を連れて2階へ行き、帰りはチョロ助を連れて姉のお迎えをしなければなりません😩抱っこも嫌がりあちこちへ。。チョロ助を抱っこしていると姉が怒る、チョロ助がどこかへ行ってしまうので姉の担任ともまともに話せません。。。
今日はこっそり姉を先にお迎えに行ったら下の子の担任に嫌味を言われ、仕事で疲れて帰って来てるのにこんな大変な思いしなきゃいけないの?と悲しくなりました。。しかも下の子の部屋は玄関の目の前、、明らかに姉をお迎えして下の子をお迎えすればとってもスムーズです。
こんなもんなのでしょうか???😭
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

おもち
娘は二ヶ所経験していますが
どちらも兄弟がいる子は
朝は下の子から先に
帰りは上の子から先にだった気がします。

はじめてのママリ
1歳の男の子なんてじっとしてるわけないですよね…
それで嫌味言われるのは嫌ですね😭
園長先生に状況説明してみてもいいと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです💦
しかも1番チョロチョロしてるタイプだって知ってる担任に言われるともう何も言えないっみたいな、。。1番味方になって欲しいのに...🤣- 3月25日

ママリ✴︎
下の子が2階で上の子が一階なので下の子→上の子の順です。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよねっそれが自然ですー😂
- 3月25日

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
うちの子の園は特に決まりはなかった(その子の性格によって先の方がいいとかあるので)ので、基本上の子を先に預けて下の子預ける。帰りは下の子受け取って上の子受け取るにしてました!
うちの場合は下の子と別れるのにとにかく時間がかかるので、保育園大好きなお姉ちゃんを先に預けてました😊
お迎えはお姉ちゃんの方がまだ遊びたい!と時間がかかるので下の子を先にしてました。
-
はじめてのママリ🔰
うちは姉の方が私から離れられずとにかく時間がかかり、それなのに下の子連れて行くとカオスで..。。
- 3月25日
-
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
その辺の配慮はして欲しいですよね💦
先生に落ち着いて話もできないし……- 3月26日

はじめてのママリ🔰
お迎えの順番が決められてることに驚きです😱
娘たちの保育園は決まりがないので上の子の希望で朝は下の子→上の子で迎えは上の子→下の子です!
-
はじめてのママリ🔰
私も途中でそのシステムを知り、えっ!?そんなのあるのっ?無理すぎるって感じです。誰も得しない😭
- 3月25日

姉妹のまま
娘の園もそうです😭
娘の園の場合は、入口すぐ側に長女のクラスがあり、2階に次女のクラスがあるので、既に帰り支度をして「ママーー!!!」となっている長女を残して、先に次女のお迎えって意味不明だなと思っています😫
-
はじめてのママリ🔰
わぁ!同じ方がいました!!
ほんと意味不明ですよね??
なぜわざわざ大変な事をしなきゃならない??臨機応変でいいじゃないか!!😤
子供達の意思もあるのに..このシステムがストレス過ぎて嫌になります。。- 3月25日
はじめてのママリ🔰
それがとっても理想です!!
結構このルールを守らない家庭が多いみたいで、、それって確実に大変だから守りたいけど守れないんではないかと..😔