
産まれてからずっとめちゃくちゃよく寝てくれる子で、生後3ヶ月目でやっ…
産まれてからずっとめちゃくちゃよく寝てくれる子で、生後3ヶ月目でやっと寝ぐずりが始まったのですがどうやって寝かしつけたらいいのか分かりません。
上の子の時はひたすらトントンユラユラで寝るまで何時間も続けていた気がします。
下の子は今までは夜間の授乳後は布団に置いたら勝手に寝てくれるし、日中も自分で寝てくれる事がほとんど。
ちょっと泣いても抱いて座ったまま少しだけトントンユラユラすればすぐ寝てくれるし、寝つきにくい時はおしゃぶりを咥えさせたら一瞬で寝る…というめちゃくちゃ楽な子でした。
それが最近授乳後に手足をバタつかせながらギャンギャン泣いていて。。
おしゃぶりもすぐ落とすし、立って大きく揺れながらトントンしておしゃぶりも押さえて…と、2本の腕では対応しきれません💦
それを30分ぐらい続けたらやっと白目を剥いて寝る…
昼間はおくるみ、夜はスワドルを使っています。
おくるみは産まれてからずっと使っているものです。
ただの睡眠退行なのでしょうか?
今までずっと寝てくれる子だっただけに、どう寝かせたらいいのかわかりません(笑)
- はじめてのママリ🔰
コメント