
小学2年生の子供が公園で知らない子供に付きまとってしまい、声をかけられずに追いかける行動について悩んでいます。相手の子供に迷惑をかけているのではないかと心配しており、どう対応すべきかを相談したいです。
小学2年生なんですが、公園で遊んでいる知らない子供につきまとってしまいます😞
楽しそうに遊んでいる子達がいると仲間に入れて欲しくて近づくのですが、一緒に遊ぼうとか声をかけずにひたすら勝手に後を追いかけます。
子供ってよく走り回りますよね?
その後を我が子が勝手にひたすら追いかけて走ってるような感じです。
一緒に遊ばせてもらえる事もありますが、スルーされる事の方が多いです(なので私が追いかけるのを止めます)
何して遊んでるのーとか仲間に入れてーとか声をかけた方が良いよと何度も話しはするのですが、気が弱いのもあって絶対声をかける事はできないです。
発達の相談もしましたが、こういうやり取りを経てお友達との遊び方を学んでいくのでーと特に問題視はされていません。
声をかけるよう話をして、なるべく見守るようにしていましたが、絶対声をかけらず追いかけるだけなら最初から辞めさせても良いのでしょうか😞
相手の子からしたら知らない子にずっと付きまとわれて嫌だと思うんです💦
それともある程度見守って、一緒に遊んでもらえなさそうだなと思った所で止めるのが良いのでしょうか😞
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
相手のお子さんが嫌がってたら止める、でいいかなぁと…
うちの子も気弱で中々自分から誘えず、近くに寄るけど…みたいな😓何してるの?混ざってもいい?とか声掛けしないと!と言い続け今は声掛けして混ざってますよ😊
逆に自分も恥ずかしかったでしょ?だから入りたそうな子が居たら一緒に遊ぶ?とか声掛けしてあげたら?と言ってたらまぁ最近はバカでかい声でやるかー?!まざるかー?!と言っています😅
コメント