
来月から年中になる娘が、同じクラスの女の子から手紙をもらえず悲しんでいます。言葉が遅いことや遊んでいないことも影響しているかもしれません。私も心配ですが、あまり口出ししない方が良いでしょうか。
来月から年中になる娘がいます。
先日、年少最後の日に
娘と同じクラスの女の子が
色んな子にお手紙渡してたのですが
うちの子は貰えなかったって悲しんでいて🥲
少し言葉が遅いのもありますし
遊んでないこともないとは思うのですが…
娘が悲しんでるの見ると私も同性だし余計に気になります😢
大丈夫だよ、とは伝えてるのですが
心の奥底では気になってる感じぽいです💦
上の子の時はこういう事もあるので
基本的に手紙は禁止だと担任の先生には言われてました💦
私もついつい気になっちゃいますが
あまり口出しはしない方がいいですかね🥲
- とまと(4歳4ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
普段からお手紙はお友達に渡してますか?
普段から渡したりしてないなら、お友達も「お返事を書こう!」ってならないので、もらえないってこともあると思います💦

ママリ
お手紙のやり取りが普段からあったり特に同じグループだったら最後の日にお手紙のやり取りはあるかなって感じですね。
あまり気にせず、自分も最後の日にお手紙を書いていなかったらお互い様って軽く切り上げちゃいますね🎶
色々な子に書いていて、途中で力尽きてクラス全員分は書けなかったとかもありえそうですしね🤔
コメント