※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

隣地の砂利駐車場から砂が流れ込み、土留めを管理会社に依頼していますが、オーナーが進めてくれません。管理会社もオーナーの多忙を理由に進展がないようです。土留めがないままで問題が解決しないのでしょうか。

戸建てを建てて、隣地の砂利の駐車場のほうが位置が高くて、砂や泥がながれてこちらの土間コンクリートがどろだらけになっています。

前から、土留めをしてほしいと管理会社に伝えてるのですが、オーナーが渋って土留めの話を進めてくれません。

もう、雨が降るたびにどんどん砂が流れてくるので困って、管理会社に直接困ってる旨を伝えに行きました。

担当でない人にやり取りの履歴を確認してもらっても、オーナーが多忙で、金銭的な契約がしにくいから、穏便にすすめるにはお時間かかりそうです。とのことでした。


これって、管理会社も話が進まないオーナーだから、放置したいってことなのでしょうか?

こちらが後から戸建てを建てたから、隣地のオーナーは土留めをしたくないそうなのですが、土留めをしなくてもとくに罰則等ないから、このまま土留めをせずに終わるのでしょうか。

管理会社の人は、オーナーは他の土地での契約でも忙しいとか、オーナーが渋るからやりずらいといったことを漏らしていました。

コメント

てんまま

同じ状況で、隣は戸建てです。
我が家は仕方ないので、こちら負担で土留めしました!

かなりお金がかかることなので、あちらに対応を求めるのは難しいかもしれないです。

  • ママリ

    ママリ

    戸建てだとなんとなくわかるんですが💦
    隣地は、戸建てじゃなくて50センチの盛り土をした砂利駐車場なので、あちらに対応してもらうのは普通とのことです😅

    • 3月25日
  • てんまま

    てんまま

    法的に問題があるものではないので、
    そのオーナーの方の感じですと、工事を求めるのは難しいとは思いますね…

    戸建てを建てる前に、ハウスメーカーとかが相手方に対応とかはしてくれなかったのでしょうか🤔?

    • 3月25日
  • ママリ

    ママリ

    あ、法的に問題ありなんです‥。

    ハウスメーカーや外構も、隣地が高い位置なので、土留めをするよう連絡して下さいとのことでした😅
    間に入ってくれずですね💦

    • 3月25日
  • ママリ

    ママリ

    管理会社もこれはオーナー側負担と認めてます。

    • 3月25日
  • てんまま

    てんまま

    そうなんですか!?初めて聞きました…

    もちろん高所側が本来負担すべきことではありますが
    強要できないからハウスメーカーも間に入らなかったのではないですかね?

    違法なら、訴えることもできそうですよね。
    穏便に進めなくていいから、管理会社がちゃんとやってほしいですね。なんのための管理会社なのか…

    • 3月25日
  • ママリ

    ママリ

    たぶん民事で勝ちます😅
    もともとの自然でてきている高低差での雨水や泥は法的な義務はないのですが 
    お相手は盛り土してる時点で、法的に土留めをしないといけないので🥲

    管理会社はこちらの言い分を認めつつも、あまりにも消極的なので、理由を聞いたら、どうやらオーナーと他の土地の契約の話をしてるところで、今催促するのはタイミングが悪いそうです。

    管理会社にしっかりやって欲しい旨を折を見てまた伝えてみます🙏!

    • 3月25日