
保育の認定について教えてください。働いていないのに証明書をもらうことは市役所にバレないのでしょうか。2号認定の判断基準についても知りたいです。
保育の認定について教えてください⭐︎
4月から幼稚園に通い出す娘の母です。
預かりも行っている幼稚園で、私も就労のため2号認定で申請をしております。(14時以降の預かりが無料)
説明会に行った際に違うママさんの会話で、
働いていないけど、証明書を書いて貰ったという内容が聞こえてきました。
それは市役所などにバレないものですか?
扶養内だとすると税金等もないと思うので、照らし合わせたりも難しいですよね。
今後転職を希望しており、就活期間がどのくらい伸びるかわからないので、2号認定とは市では書類に書いてあることのみで判断されているのか知りたいです。よろしくお願いします。
- yu

はじめてのママリ🔰
通えてるということはバレてないってことですね💭
就労云々に関しては書類のみだと思います

ママリ
2号だとこども園ですか?
それとも幼稚園の新2号?
-
ママリ
基本的に書類だけですが最低年1回は就労証明書だす必要ありますし園によってはシフト表提出求められることもあるようなので、いずれどこかでバレるとは思いますけどね…
- 3月25日

はじめてのママリ🔰
自治体の就労証明だけですよ。
自営業とか、知り合い・親族がやってる会社でそのようにしてもらうとかはあるあるだと思います😂
あとはよほど長く勤めてる勤務先で、短時間パートだけど就労証明は16時とかフルにしてもらってるとか。
とりあえずツテがないと無理だと思います😊

ダッフィー
自営業のお家とか、幼稚園に限らず保育園でもやってる方いますよね…

はじめてのママリ🔰
バレないかもしれませんが、発覚したときは無償化していた分、遡ってお金を返還してもらうことになることもあります。
コメント