
中学の先生されてる方いますか?定期テストで五教科で国語でも数学でも平均点以下の点数はやはりやばいですか?
中学の先生されてる方いますか?
定期テストで五教科で国語でも数学でも平均点以下の点数はやはりやばいですか?
- あゆあゆ(生後3ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
中学教師ではないですが家庭教師していました。
何年生なのか、そもそもその教科の平均は何点だったのかにもよります。
例えば3年生で受験間近で平均点以下だとちょっと勉強足りないかな?と思いますし
また、平均点が50点に対して45点と、平均点が80点に対して45点はかなり意味も変わってきます。
また一度平均点以下取るくらいなら大丈夫です。
テストの点数も大事ですが中学生、高校生は出席日数、日々の授業態度や提出物なども非常に重要なるので。
あゆあゆ
例えば、平均点が65点とかにたいして何回も20点や30点は勉強不足だったり勉強苦手というか勉強嫌いなイメージですか?
はじめてのママリ🔰
そうですね。毎回20.30点は明らかなる勉強不足、理解不足だと思います。
理解していないのにただ勉強だけしても応用はできないので、原因を一緒に考えてあげるといいと思います。
理解できない、苦手意識から授業聞いていない、聞かなくていいやとなっている場合もあります。💦
基本は授業に出てくるところ、教科書をメインにテストが構成されるので、ある程度理解して普通に頑張れば50点は取れるはずです。
あゆあゆ
そうなんですね。
数学が20から30点ぐらいで成績だと5段階で2とかの評価だったりするので。
2とかはあまり取ると良い印象ではないですかね?
授業に出てくるところ、教科書をメインにテスト構成されるんですね!!
はじめてのママリ🔰
2の評価が悪いというか、2を取ってしまうと成績の平均点が下がってしまうので最低でも3をキープしつつ、4、5を目指すのがいいですね。☺️