※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

育休後、旦那の転勤で退職しました。失業手当を受けるか、保育園に子供を預けて職探しをするか悩んでいます。旦那は失業手当を勧めていますが、支給開始まで収入がありません。皆さんならどうしますか。

育休をとってましたが旦那の転勤のため退職しました。
現在悩んでいることがあります。
失業手当をもらうか、求職中という形で子供を保育園にいれて職探しするかです。近くの保育園の空き状況を見てみたところひとつの保育園は空きがあったので、おそらく入れるかと。そのため旦那に相談すると、微妙な顔をして一旦は失業手当をもらったら?と言われました。でも失業手当支給開始になるのも1ヶ月後(私が特定理由離職者に該当すれば)、該当しなければ3ヶ月後になります。その期間はどっちにしても収入はないので、求職中という形で保育園に預けて職探しした方がいいのでは?と私は思うのですが、、、皆さんならどうしますか??実家にはほど遠い遠方にきて誰も知り合いもおらず相談する人もいないためここに書かせてもらいました。

コメント

はじめてのママリ

途中入園可能であれば
ゆっくりしますが難しいのであれば求職中として活動します😅

はじめてのママリ

私は娘が1歳過ぎの時に同じ状況になり、2歳になる年に入園することにしてそれまでに職探ししてました!
失業手当もらおうとハロワ行ったんですが手当もらうには定期的にハロワに通わなくちゃいけなくて、子供連れて通うのキツいって思ったのでやめました😱