※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

平日の保育園行事後、他のママさんたちは子どもを連れて帰る中、我が家は通常保育を希望しました。息子だけが保育園に残ることに罪悪感を感じています。行事後は仕事を休んで連れて帰るべきでしょうか。

平日の保育園行事の後について
※否定や批判コメントご遠慮ください🙇🏻‍♀️

フルタイムや同じくらいの時短勤務で働いているママさん、平日の行事参加後、お子さんはそのまま預けてますか?それとも1日休みを取って連れて帰っていますか?

先日、息子の保育園の進級式があり、夫と午前中だけ仕事の休みを取って参加してきました。
閉会後も保育を希望する家庭は、事前にアンケートを園側が取っていて、我が家は通常通り保育を希望してました。
でも実際、当日の閉会後周りの方を見てるとどのクラスも連れて帰っている方が多く、息子のクラスは閉会後も通常保育なのが息子だけでした。

園からの事前アンケートにも「子どもたちは発表会という普段と違う環境から、緊張や疲れが出ることが予想されます。会終了後にご家族と一緒に降園、もしくは早めのお迎えなどの調整をしていただけると幸いです」と記載がありました。

我が家は夫→正社員、私→無期雇用派遣の時短9-17なのですが、現在2人目妊娠中で妊婦健診や神経痛の治療などで平日早退をさせてもらうことが多く、担当してる仕事が役員秘書で年度末はバタバタのため、この日も午後は休めずでした。
でもクラスで息子だけ保育園に預けてしまって本当に良かったのだろうか、無理やり休みを取って一緒にいてあげた方がよかったのだろうかと、帰り道ずっと罪悪感でいっぱいでした😢

平日行事がある時はなるべく仕事を休んで、行事後は連れて帰ってあげた方がいいのでしょうか?
私は親として酷いことをしてしまっているんでしょうか。

コメント

ママリ

昨年度の行事の際はそのまま連れて帰ってました!
ただ今年度は午後は通常保育でお願いする予定です🥲出来るだけ有休使いたくないので😭
働いてるから保育園に預けてる訳だし、ひどいことではないと思います!

さおり

フルタイムで働いてますが、行事の日は休み取ってそのまま帰っています!
クラスではその行事にもよりますが、数人その後も保育で残ってる子もいます。
我が家は私が割と休みを取りやすい仕事なのでそうしていますが、やむを得ない場合はしょうがないと思います😢
その分、お家で目一杯甘やかしてあげれば良いと思います!

はじめてのママリ🔰

休みを取って連れて帰ってます!
可哀想とかじゃなくて、仕事に戻りたくないので😂

全然ひどくないですよ!
パパもママも休み取って進級式出て優しいじゃないですか☺️

deleted user

お盆休みのとき似た感じだったんですが、皆休んでてうちだけ登園してたので、翌年からは休ませるようにしました😇笑

行事も同じで、ほぼ皆さん帰られるので、うちも1日休みとってます。
可哀想とかではないと思うんですが、やっぱり他の子は親と帰ってて自分だけ残ってるって、自分だったら寂しいなと思ってしまうタイプなので💦

ママリ✴︎

休み取ってますが、仕事休めないなら仕方ないと思います💦気にしなくて良いかと😊