※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園のお迎えの時に先生から、「今日はなかなか気持ちを切替えること…

保育園のお迎えの時に先生から、「今日はなかなか気持ちを切替えることが出来なくて少しのことで泣きたくなるみたいでした。何かおうちで変わったことありましたか?何かあればいつでも相談してください」と聞かれたのですが、家庭環境が悪いと遠回しに言われているのでしょうか、、?

コメント

きなこ

そんな深読みではなく、言葉そのままの意味だと思います😳
普通に「様子が少し違うように感じたけど最近なにか変わったことありましたか?もしあれば、よかったら教えてくださいね」っていう、そのままの意味かと!

月見大福

そんなじゃないと思いますよ。
なんかありました?ってそのままの疑問だけかと。
もしなんかあったとするとママも心配されてるパターンかもしれません🤔

はじめてのママリ🔰

保育士です。
そういうことではないです💦

お子さんの様子が普段と違うときや、保育士から見てもあれ?って思う時があります。
単純に、何か変わったことがあれば教えて欲しいだけです😂

そういう話をした時に、
「実は離婚に向けて話を進めていて、最近パパと喧嘩ばかりだからかも…」っていう報告をしてくれる家庭や
「昨日親戚が遊びに来ていて夜遅くまではしゃいでたから疲れてるのかも」なんて話が出てきたりもします。

また、「実は最近家でもグズグズで困ってて…」なんて相談に繋がることもあります。

今日の不調の理由を知りたいだけなので、特に何もなければ「そうだったんですねー!家では特に変わったことはないんですけどねー💦」って返してもらって大丈夫です🙆‍♀️

ままり

そんなことないと思いますよ💦
夜中眠れてなかったとか、イヤイヤが強くなってきて困ってるとか(ご両親を責めているわけではないです)、お母さんの体調がちょっと悪くて、とか。
ただ純粋に原因を知りたいだけで、環境が悪いとか、関わり方が悪いとか、そういうことを詮索しようとしているわけではないと思います。
必要であれば、一緒に解決できたらいいな、というプラスな言葉だと思いますよ!