※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

春から娘が小学生になり、夏のお弁当作りに悩んでいます。保冷剤を使うとご飯が固くなり、保温弁当箱は腐るのが心配です。皆さんはどのように工夫されていますか。

春から娘が小学生になり、学童でのお弁当生活が始まります。
今はまだ良いのですが、夏のお弁当で悩んでいます。
保冷剤をいれるとご飯が固くて美味しくないし、ご飯を保温できる弁当箱は夏は腐りそうで不安です🥲
ランチパックを切って詰めてみようと思っていますが、毎日は難しいし…
皆さんは夏のお弁当を美味しく食べられるように、どんな工夫をされていますか?
教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

保冷剤いっぱい入れて麺類(ぶっかけうどん、冷やし中華とか)持たせていました!
部屋の中は冷房付いていますし、そこまで心配していません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    麺類良いですね😳✨
    麺を弁当箱的なものに入れて、つゆだけ別に付ける感じでしょうか??

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    麺の上に具材だけ乗せて、つゆは別容器に入れて持たせていました!

    • 3月25日
はじめてのママリ🔰

私も、娘と同じようにお弁当に保冷剤入れて、チンしないでそのままお昼に食べています。

ご飯少し柔らかめに炊いています。
そんなに固くならないです。