
お宮参りでの着物選びに悩んでいます。単や夏物は適切でしょうか。沖縄の5月は暑く、ワンピースは着れません。
お宮参りって、お着物を着る場合、単や夏物の着物は流石に…ですよね?🤣
曽祖母が毎日お着物きてる人で、その影響で祖母や母がたくさん持っており、さらにその影響で私も自分で購入したのが5枚ほどあります。
その中に単と夏物もあるんですけど…
いかんせん沖縄なので5月のお宮参りはもう暑い🤣🤣
1度だけ、ワンピースでお宮参り行った時があるんですけど、それは伸縮性ないので多分もう着れない😭
お宮参りの服装悩みますぅ〜🫠🫠
- はじめてのママリ🔰(妊娠37週目)
コメント

ゆー💓
着物素敵だと思います😊
ただ、授乳できないですが大丈夫ですか??
沖縄のお宮参りでママさんが着物の方は見かけたことないですが、授乳に問題なければいいと思いますよ♪

@
単衣でも全然大丈夫ですよ◎
無理に袷を着て汗染みのメンテナンスの方がめんどくさいかと😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
5月の沖縄はもう夏なので、単衣でも暑いかも…と思ってて🤣実家に絽の着物があるから、それにしようかなとか、考えてます🧐- 3月26日
-
@
恐るべし沖縄🌴笑
襦袢を絽にして、着物を単衣かな〜くらいと思ってましたけど普通に暑いですもんね🫠- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
我が家は毎年4月からクーラーが働いてます🫠
- 3月26日
-
@
電気代やばそうですね🥵
着物屋さんで働いてるんですけど地域性や気候など一般的な常識外のことが多すぎて学びが多いです😂- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
今月でも時々クーラー使います🤣
日本は南北に長いから気候が全然違いますよね🤣
しかも沖縄、あまり着物を着る文化ない上、一昔前の人はお宮参りとかもしなかったそうです!
私は元は愛知県民なので、もはや異文化ですw- 3月26日
-
@
高校の修学旅行で3月の頭に沖縄行った時半袖だったの思い出して納得はしました😂
気候が極端すぎて難しいです🤣
沖縄の琉球紅型とかあるのに着ない文化なんですね!?
お宮参りがないのもびっくりですね、、、
日本じゃなかっただけあって異文化すぎてびっくりです笑- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
今日もクーラーかけてます😣
じゃなきゃ子供達暑くて寝られず😭
電気代怖い😞
紅型はまた別かな…?
結婚の時とか、七五三、13祝いとかで来てるイメージです🧐
きっと5月はもう夏なので、薄物に名古屋帯でもいいですかね?🤣
写真撮影日と参拝する日は別にして、スタジオで場所借りて訪問着を着てそして脱いで帰ろうかなとか思ってます🤣- 3月26日
-
@
大人もですけど子どもの方が耐えられないですよね〜🥵
紅型は染め物なので着物以外にも使われますものね!
袋帯が誕生したのは昭和初期の話でそれ以前はフォーマルでも関係無く名古屋帯が使われてたのであからさまなカジュアルな感じじゃなければぜんぜん使って大丈夫ですよ!!!
絶対別の方がいいです、こっちの人(広島)でも同日にする人季節によってはほぼいないくらいなので笑- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ〜🫠
今日は雨だから湿度も高くて🫠
そうですね!
息子が学校の遠足か何かでトートバッグにやってきました🤣
すごーい古い名古屋帯で、曽祖母が生きてた頃のものなので多分40年前?とか?なものなんで、大丈夫ですかね🤣
今までは夫の仕事の都合的に1日で済ませてました🙌
だけど何より暑い…沖縄…しかも梅雨入るかもだし…って思ったらもう別日にしようってなりました🤣- 3月27日
-
@
何もかもやばそうですね、既に、、梅雨とか4月末に来るんじゃなかろうか笑
あ、やっぱり体験されるんですね!うらやましいです!!笑
良いと思いますよ!金銀が少しでも入ってるのであれば使えると思います◎
素敵そうなのおもちなのですね!!!
主役のためにも別日がいいとおもいます、、
いい日になりますように!!!- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
参考になりました!- 3月27日
はじめてのママリ🔰
上の子達2人の時も着物で行き、写真撮影とお参りの日は分けようと思うので多分大丈夫です🤣
いざとなれば一度脱いで授乳しちゃいます🤣
5月だと暑いよなーと…
確か末っ子の時、4月で袷を着て暑かった記憶が…
お宮参りで単衣や夏物はどうなんだろうと…🫠
ゆー💓
なるほど😊
着慣れていらっしゃるので脱ぐのも問題なさそうですね!
確かに5月は暑いと思います🫠
でも着物は憧れます❣️
はじめてのママリ🔰
絶対汗だくですよねー…
着る物なくて困っちゃいます😞