※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

保育園の指定の布名札を6枚付ける必要があり、特にズボンのポケットに付けるのが面倒です。アイロンで付ける方法や、両面テープや裁縫用ホッチキスなどの便利な方法はありますか。皆さんはどうしていますか。

保育園に通う子供の制服に、指定の布名札を付けるようになっています💦
名札は小さな縦長で、上下が折り返されているのでそこをミシンか手縫いするのかなと思うのですが、上下合わせて6枚も付けないといけません😳
しかもズボンのほうはポケットの所に付けないといけなくて超面倒くさそうです笑

これって、アイロンで付けるようにできますかね、、?
よくあるアイロンでつけるワッペンはよく見ますけど、指定の名札じゃないといけないのでそれは使えません💦
例えば両面テープみたいなのを貼って付けるとか、裁縫用のホッチキスとか、あるのかわかりませんがそういう便利なものってないでしょうか。
手芸用品店等は全然行かないのでわからなくて💧

説明がわかりにくくすみません💦
やはりこの時期は皆さん地道に縫いつけをしてるのでしょうか😂?

コメント

まー

名前付け大変ですよね😇
同じような名札、その他のワッペンと取れやすいからとアイロン禁止でした😭
また、ミシン苦手なのと(笑)、ミシンがないのでチマチマ手縫いで頑張りました🤣

  • ママリ

    ママリ

    えっ禁止だったんですか!
    たしかに段々取れてきそうではありますね、、
    私も、ミシンないし苦手です💦
    真っ直ぐできないしたぶん違うところ縫っちゃいます笑
    先生に皆どうしてるのか聞いてみようかな、、禁止されてることもあるかも知れないし💦
    これってサイズアップしたらまだ新しいのに付けなきゃいけないんですよね😳

    • 3月25日
  • まー

    まー

    アイロンやシールは剥がれやすいという理由から禁止でした😇
    服の指定名札、タオルや布団などの名札は必ず縫い付けてでしたよ🤣
    入園までチマチマ頑張りました(笑)
    ホッチキスみたいな手縫いミシンも考えましたが、分厚いと縫えないみたいだから、使わず自力で頑張りました🤣笑

    名前薄くなったり、よれたり、サイズアップしたら付け直しだと思います!
    よれて付け替えした名札もありましたけど、うちの子は大きいサイズ買って裾上げして使ってたので、卒園までどうにか乗り切りました💪✨

    • 3月25日
はじめてのママリ🔰

裁ほう上手っていう布用の接着剤ありますよ😀

  • ママリ

    ママリ

    裁縫上手、初めて知りました!✨
    少し調べてみました!
    そういうのでもOKなのか、念のため園に確認してみようと思います

    • 3月25日