※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マママリリ
住まい

パントリーの奥行きについて、450と300で迷っています。450は収納力がありますが、300の方が取り出しやすい気もします。皆さんの奥行きはどれくらいでしょうか。

こちらのパントリー(折れ戸つけます)奥行き450か300か迷います
大きい方が収録力あるから450にしましたが冷静に考えて300の方が取り出しやすいのでは?と思ったり…その分通路狭くなります
高さは結構あるので可動棚で調節できます

みなさんのパントリーの棚の奥行き教えてほしいです

コメント

ママリ

折れ戸込みで450ですか?
折れ戸抜きで棚板が450ですか??
うちは折れ戸無しですが、棚板部分は300にしました!

細々した物を入れる時の収納ケースも奥行き250〜320くらいに合うものが殆どで、450の収納ケースだとカラーボックスの収納ケースのような大きなものが多いので、パントリーの収納には向かないです💦

書類関連も縦に置くとめっちゃ奥の方になってしまうので、出しにくいです…
450に合うのは箱買いした飲み物のストックくらいですかね!

  • ママリ

    ママリ

    折れ戸込みで450で棚板が350くらいならそのままでも良いと思います✨

    • 3月25日
  • マママリリ

    マママリリ

    本来は折れ戸抜きで450でした
    でも450だと奥が取り出しにくそうで結局折れ戸込みで450棚板奥行300にしました!!
    扉なしのパントリーですか??

    • 4月1日
  • ママリ

    ママリ

    めちゃくちゃ使いやすそうですね!
    それが良いと思います😍
    うちはリビングやダイニングから見えない所なので、パントリー扉なしです!

    • 4月1日
  • マママリリ

    マママリリ

    そうなんですね!
    ちなみにパントリー内にコンセントありますか?

    • 4月1日
  • ママリ

    ママリ

    パントリー内には無いです!
    パントリーはシンク方面にあって、IHの横がパントリーとは別の掃除機とか雑多なもの収納するスペースになっているのですが、そこにコンセントついてます!
    高さ140cmの所にも付けてあるのですが、これが結構重宝してます😆
    パントリー内にもあったら便利だと思います😊

    • 4月1日
  • マママリリ

    マママリリ

    収納内高いところにつけてるんですね!
    床に近い部分でつけようと思ってたのですが高いところに掃除機充電してるんですか?

    • 4月1日
  • ママリ

    ママリ

    うちの掃除機はバッテリー外して、充電器にガチャっとはめるタイプなので、わざわざしゃがみたくなくて高い所に付けました!
    それ以外にも、スマホの充電とか、うちはキッチンにコンセント付けられなかったので隣のIHで電気圧力鍋やる時やブレンダーする時にも役立ってます✨
    一応下にもコンセント付いてます!

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

棚板は35、奥行は55です。
折戸の幅よりパントリーの幅の方が広かったので端のものも取りやすいようにあえて奥行広めに取りました!

  • マママリリ

    マママリリ

    ありがとうございます15センチの差で取り出しやすそうですね!

    • 4月1日