
育児に疲れている女性が、旦那との喧嘩について相談しています。旦那は協力的だが、自分の時間が欲しいと感じています。家事や育児で休みがないことに悩んでおり、自分の気持ちが悪いのか不安です。
土日は旦那と喧嘩してしまうことが多いです。理由は私のわがままですが、、、
娘が産まれてから8ヶ月、手探りで育児をしてきました。でも最近夜中は2、3回、朝は5時には起きるので睡眠不足で。。。夜中に寝ていられる旦那をいいなぁと思います。朝も無理に起きなくてもいいし、休日は好きなときに昼寝ができるし、仕事してても2日は休みがあるし、自分一人の時間を持とうと思えばいつでも持てるし。私は娘と一緒に起きなくちゃいけないし、夜中も対応しなくちゃだし、娘が寝ないとどんなに眠くても寝れないし、一人の時間なんて簡単には持てないし、体調が悪くても自分の親は遠方なので頼れないからなんとかするしかないし、毎日家事育児をしても休みの日なんてないし、と思ってしまい嫌みっぽく「私より寝てるんだから目覚まし鳴ったら起きなよ」とか「買い物行くけど寝てるでしょ?」とか言ってしまいます。。。
旦那は育児に協力的なので娘のオムツ替えだったりお風呂だったり離乳食を食べさせたりしてくれます。自発的にやってくれます。それは本当にありがたいです(>_<)だからこそ私の考え方や態度が悪いと思っていますが、どうしても考えてしまいます。
たまには家事を休みたい、夕方ぐらいまで一人になりたい、こう思うことの方がいけないのでしょうか?
- みーちゃんママ(8歳)
コメント

なる
私も同じような境遇です。
今日さきほど大ゲンカをしたまま眠りについてます
旦那は育児には協力的だけど、
家事にはノータッチ。
育児より家事を手伝って欲しいのに…

みー
みーちゃんママさんがいけないことないですよ!
私もそう思います。
いくら手伝ってくれるとはいえ、結局母親がつきっきりですもんね。寝てる旦那を見てると腹たちますよね。
それに私は夫婦2人の子どもなのだから、授乳などどうしても母親しかできないもの以外は旦那がやっても普通だと思います。(まぁやってくれて当たり前と思ってはいけないかもしれませんが…)
なのになぜ男性が育児を手伝うと褒められるんでしょうね?不思議ですよね〜
とにかくみーちゃんママさんは悪くないですよ!
-
みーちゃんママ
ありがとうございます(ToT)
励まされました!
夫婦二人の子ども、確かにそうですね(>_<)育児は二人でするものですよね!
私と同じような方が多くいて、逆に嬉しいです(>_<)- 5月22日

☆♡
全く同じ状況で今さっき大げんかしました(笑)
仲直りもせず寝ました…
-
みーちゃんママ
やっぱり同じような方いらっしゃるんですね(>_<)
私だけかと思いました(^_^;)
仲直りせず寝ることあります(;_;)
結局次の日謝りますが。。。- 5月21日
-
☆♡
私も育児や家事でストレスがあり発散がなかなか出来ないので旦那に当たっちゃいます(´・ω・`;)
そーなりますよね(´>ω<`)- 5月21日
-
みーちゃんママ
結婚前はストレス発散に買い物したり、カラオケ行ったり、好きなもの食べたり、とかできましたけど今はもうできないですし、旦那と子どもだけの世界にいる、って感じですね(>_<)
- 5月22日

ななママ
思いますよ(*´∀`)
先日も、体調崩して会社を休んだ旦那を見て「いいなぁ、休めて(´-ω-`)こっちは体調悪くても休めないんだよなぁ(´-ω-`)いいなぁ(´-ω-`)わしゃコンビニか??24時間営業だな(´-ω-`)」ってなりましたもん。
でも、実際旦那に子供を見てもらって買い物(2時間以内)行っても、やっぱり気になっちゃうんですよね娘たちの事を。
泣いてないかなぁ(´;ω;`)
ケガしてないかなぁ(´;ω;`)とか。
それが母親なんだなぁって思います(^-^)
-
みーちゃんママ
確かに24時間営業ですね(笑)
私も先日旦那が風邪を引いたので娘と別の部屋で寝ましたが「一人でゆっくり寝れていいなぁ」って思いました(-.-)
一人になりたいけど、なったらなったでなぜか心配になりますね(^_^;)- 5月21日

そうちゃんママ❤️
育児に協力的な旦那さんすごく
羨ましいです😊
うちは仕事が多忙なため
オムツは今までで2回程度
着替えさせるのもご飯あげるのも
お風呂入れるのでさえまともに
できないですよ💦
たまには家事を休みたいって
思っちゃうなら
その日はお惣菜にしてみるとか
どうですか?
あたしは関東に住んでて
実家が沖縄なので
滅多に帰れないし
地元ではないので知り合いも
誰1人としていませんが
息子見てると嫌なことも
1人でいたいってこともなくなりました!
-
みーちゃんママ
旦那さんお仕事大変なのですね。そんな中で一人で育児されていて今の私から見ればすごい、と思います(>_<)
まだまだ母親として甘いですね(^_^;)
お惣菜は助かりますね!そうしてみます(^○^)- 5月22日

おとちゃん
子供が生まれると24時間体制で母親ですよね
それプラス1日3食のご飯と掃除洗濯買い物…
結局男は子供が出来ても痛くもなく体に変化もなく睡眠も自由時間も好きな時に好きなだけありますもんね
明日休みだ♫とゆう喜びだけでも羨ましいです!
「明日休みだし朝ごはんは俺がやっとくよ!」
とか10時くらいまで寝かせてくれたらそれだけでも幸せですよね😭😂
-
みーちゃんママ
結婚前は休みの日は10時くらいまで普通に寝れましたもんね(>_<)
昨日旦那に10時ぐらいまで寝かせてって頼んで娘をお願いしましたが、結局8時ぐらいに娘の眠いー、っていう泣きで起きてしまいました(ToT)
ご飯作ってくれたら最高ですよ!- 5月22日
-
おとちゃん
あっとゆうまなんだろうけど
母親って長いですよね😂
高校まで起こさなきゃいけないと思うと憂鬱ですw- 5月22日
-
みーちゃんママ
高校生になったら自力で起きてって思うけど、自分も母親に起こされてましたね(^o^;)
そう思うと自分の母親も苦労して悩んだりして育ててくれたんだって思います(ToT)- 5月22日
-
おとちゃん
お弁当も持たせるし反抗期で生意気かもしれないし、笑
やっぱり親と同じ立場になってから母親の偉大さに気づきますよね😭
寝て起きたらご飯できてる生活に戻りたい笑笑- 5月22日
-
みーちゃんママ
思えば母がゆっくり休んでる姿は旅行の時ぐらいしか見たことないですね(>_<)
寝て起きたらご飯、、、今はもう夢のような生活ですね(笑)- 5月22日

くみの
それも受け止めてくれる包容力のある旦那さんだったら良いのですが、不仲ってずっと続くとよくないですよね。
私はたまに一時保育に預けてますよー。近くにないですか?こないだも預けて1人でスパ行っていました。いい子にしてるかな?とか心配ですけど、たまには良いですよ。
母のやるべきこと、父のやるべきことは違うと思ってるので、うちは主人はおむつ交換とかこまごまとしたことはしないし、別室で寝てるので夜の対応は私のみですが、それでも良いと思ってまーす。
-
みーちゃんママ
一時保育とは託児所みたいな感じですか?住んでるところにはあるのですが、家から遠いため車でないと行けなくて(>_<)(平日は旦那が出勤で使ってるので)
ですがそういう選択肢もありますね!検討してみます(^○^)- 5月22日

月
わかります(^ ^)!
寝たいときに好きなだけ寝れていいなーって思います☆
まだ1度しか子供を旦那に預けて出掛けたことはありませんが、6ヶ月過ぎたので、近くの保育園に一時保育デビューする予定です😊
-
みーちゃんママ
やっぱり思うんですね(>_<)私だけじゃなくてほんと安心です(ToT)
保育園が近くにあるんですね!うちは一番近いのが歩いて30分くらいのところなのでまだまだ考えてもいませんでした(^_^;)一時保育も検討してみます☆- 5月22日
みーちゃんママ
同じような方いて安心しました(ToT)
子どもの前では喧嘩したくないですよね(>_<)
うちも家事はノータッチです。頼めばやってくれますが。。。
家事も手伝って欲しいですよね(>_<)