※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐶
家族・旦那

上の娘がパパを好み、ママを嫌うことに悩んでいます。子育てを多く担っているのに、パパに懐かれることが悲しく、ストレスを感じています。どう対応すればよいか悩んでいます。

真剣に悩んでます。

上の娘がパパ大好き、ママ嫌いです。

正直子育て全てにおいて私の方がやってます。

3歳という年齢的に遊んでくれるパパが良いだけなんでしょうか?何するにもパパが良い、ママ嫌、ママ嫌いと言われて
情けないですがほんと大人気なくイライラしてしまいます。

こんなにも毎日娘のために頑張ってても嫌い嫌いパパ、パパと言われるとストレスも溜まります。

下の娘が心疾患持ちのため、体も小さくまだハイハイや歩くこともできないのでどうしてもそっちを抱っこしないといけなくて、旦那の方が力あるから娘抱っこしてもらう事が多いのもあると思いますが、、、

寝る時もパパが良いママじゃ嫌
起きてもパパが良い、パパとリビング行く
とにかくパパ、パパでこっちが限界です。

パパに懐くのが嫌なわけではなく
パパより私の方が子供の事してるのに嫌われているのかなと悲しく虚しくなります。

ママ怒るからパパが良いと言われますが、旦那も怒るし
私と自宅保育でずっといるから私の方が怒ると思われてるんだと思います💦

嫌い嫌いと言われ続けるとどうそれに反応するのが正解なのかわからなくなってきて気持ち的にも限界です😭😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家は逆で、上の子がママママで、パパが何やっても「ママ!ママ!」と言っててパパが心折れてます。
また逆のときもあり、子供自身親の反応を見て遊んでる...?と感じることもあります。
私の場合はですが、嫌いと言われたときは大人気なく「そっかじゃあいいよもう」と言って塩対応してます😐
パパよろしく〜って感じで...子供にとってそれは良い対応ではないかもしれませんが、傷ついてるよアピールはめっちゃしてますね。親だって人間ですし、嫌いって言われた子のお世話を一生懸命するの難しいですよね😓

はじめてのママリ🔰

ママはいつも居てくれるのが分かってるんからじゃないかな💕

ウチは男の子なのでママじゃなきゃイヤだという事が多く、パパ毎回凹んでます🫣

近所の家族も女の子2人ですが、パパだと抱きついたりしてベッタリですね👍

とまと

ああ…。
もうすごく気持ちわかります。

うちは離婚して実家暮らしですが、私よりもじぃじばぁばが大好きです。
そこまではまだいいのですが、月に1度会いに来る元旦那の方が私よりも好きで、来ると私なんかいないみたいにずっとべったりです。一歳半すぎで、まだ話しませんが話し出すのが逆に怖いです。

あと私が手を差し出してる時、元旦那が隣から手を出してきて「どっちに来るかな?」とか言ってくるのもすごくイラッとします。(悲しいことに旦那の方へいきます…)

1番お世話してずっと一緒にいるのは私なのに、毎日外に遊びに連れて行ってます。大変なことも全部やって大切にしているはずなのに。

報われなさすぎて悲しくて、時々本当にイライラしてしまいます。

状況は違えどすごくお気持ちわかります。本当にどうしてなんでしょうね😭😭😭

  • 🐶

    🐶

    本当に私が1番お世話とかしてるし
    本当外も毎日うちも連れてってるのに
    こんなに言われてこっちが嫌いなりそうです😂💦

    うちの旦那なんて
    自分の方が好き言われるのわかってながら、パパ、ママどっちの方が好き?って何度も聞いてて殴りたくなります👊

    • 3月25日
  • とまと

    とまと

    本当もうやりきれないですよね!
    気持ちわかりすぎます😭😭
    もう綺麗事で慰められても正直この感情ってどうしたらいいかわからないですよね。

    どっちが好き?とか言われたらマジで殴りたくなりますね😡😡😡😇
    いや、本当なんなんでしょうねあの気の使えない感じ😇うちも似たところあるのでその度にイラッとしてます😇

    • 3月25日