※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
reeei*
お仕事

入社日前日に子供の体調が悪い場合、どう対処すべきか悩んでいます。旦那が早く出勤するため、子供の様子を見て休んでもらうか考えています。初めての正社員としての勤務で、急な欠勤が心配です。皆さんはどうされていますか。

入社日前日に子供の体調が悪かった場合、
いや悪くなくても、
翌朝もし熱が出たら…と心配なのですが
皆さんならどうしますか?!

旦那は5時半起きで6時には家を出ます
子供はいつも早くて6時半〜7時頃に起きます

旦那に休んでもらうことは可能ですが、
私が早く起きて寝てる子供の熱を見ても
寝てる時や寝起きすぐに熱がなくても
起きて少ししたら上がってきたってこと、
よくありませんか?!

起きるの早すぎて眠いだろうし可哀想だけど、
5時半に起こして旦那が出るまで様子を見て
熱があった場合旦那に休んでもらえるから
入社初日から私が休まずに済むので起こすべきですかね?💦


初めて正社員として働きます🙇‍♀️
パートの時よりは絶対休みに厳しいと思うのですが、
最初から欠勤する事になったらどうしよう?!😱と
入社日はまだまだなのですが心配すぎます😢


初日でなくても最初の1週間くらいは
急な子供の体調不良にも旦那に対応して貰えるように
5時半起きした方がよいですかね?💦
前日から体調が悪いとかでなければいつも通りに起きて、急に朝から熱!は仕方なくお休みを貰うとかでも大丈夫なのでしょうか…


どこまで子供に合わせてもらっていいのかわからず、
悩んでます😢


皆さんなら何かあった時旦那に休んで見てもらえるように
子供に早起きしてもらいますか?

入社日等大事な時、体調悪そうな時、繁忙期等
そういった時だけはしてる!
とかでもなんでも教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️



コメント

はじめてのママリ🔰

病児保育とかあったりするのでそういうの利用とかはどうですか?

たけこ

私だったら早起きして旦那に対応してもらえるようにします!
私も正社員転職して、出勤初日に子どもが熱出しました💦
けど、夫もどうしても休めなくて、もう小学生だったのもあり、熱も微熱だったので行く直前まで何度も熱を測って本人の体調確認して、結局学校行かせました😭
帰宅後には熱は下がってたのですが、無理させたなと反省しています😓
けど1歳とかなら無理だと思うので、なんとか夫に頼める方法を選ぶと思います🙌