
来月小学生になる娘が、近所の公園で同じクラスの子にいじめられています。この子は娘の物を勝手に使い、暴言を吐くなどの行為を繰り返しています。入学後のトラブルを避けるため、学校に登校班を別にしてほしいと伝えるのは過保護でしょうか。
来月から小学生になる娘がいます。
よく行く近所の公園があるのですが放置子と言うのでしょうか、
3年前から子供だけで公園に来る子がいます。
年齢、小学校が同じで1クラスの為同じクラスになる予定です。
前は喧嘩して仲直りしてを繰り返していたのですが最近はその子が近寄ってくるだけで
娘が「⚪︎⚪︎ちゃん来ないで!」と怯えた感じで言うよになりました。
理由は娘の自転車やボールを勝手に使い、返してと言うと逆ギレされ中々返してもらえず
何回か返してと頼むと娘の顔にボールを当てたり叩かれ
それが嫌で貸さないと怒鳴ってきます。
「こいつ💢」「ブス」「ばか」「キモ」「死ね」と怒鳴ってきたり中指を立ててくる。
そして、それを注意する親も居ません。
その子のお姉ちゃん(小学校高学年)もいつも一緒にいるのですが
妹が娘に暴言や手を出したりしても何も言わないのに
娘が少しでも言い返すとその子とお姉ちゃんが2人して娘を責め立て
「⚪︎⚪︎(娘)が妹に意地悪言ったんだけど!」と娘を叱って!という感じで私のところに言いに来て
私にも怒られると思った娘が泣いて…というのが毎回です。
更にお姉ちゃんは周りの小学生を集めて「⚪︎⚪︎(娘)は虐めて来るから、もし誰か虐められたり私の妹を虐めてる所を見たら私に報告して!」とも言っていました…
娘は他に遊びたい子がいてその公園に行っている為
他の公園に行くのも嫌なようです。
相手の子が結構な怒鳴り方で、更に娘も泣くと周りの子達もドン引きな空気になります。
娘がその子に近付かなくても向こうから近寄ってくるので
入学早々、学校であれが起こるんじゃないかと今からヒヤヒヤしています。
何も知らない先生からしたら、ただ近寄っただけの子に「⚪︎⚪︎ちゃん来ないで」と言う娘が意地悪な子に見えるんじゃないか…という心配と
登校班も同じになる可能性があるので、登校中に喧嘩して
同じ班の子達にも嫌な思いをさせるんじゃないかという心配があります。
今までにこういう事があって入学早々トラブルになるかもしれない事と
可能なら登校班を別にして欲しいと事前に学校に伝えるのは過保護すぎでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
登校班は家ごとに決まってるので帰るのは難しいですが、親が送迎するなら可能かと思います。
就学前にこういう事があったと言うのは学校に伝えといた方がいいと思います。
学校もどういう子か、どう関わりがあったかで対応も変わると思いますよ!
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
やはり難しいですかね!
無理だったら送迎と思っていたので、そっちの方向で考えたいと思います!
実母や周りに相談したら、学校に言うのは神経質すぎると言われたので悩んでいましたが、伝えてみることにします!ありがとうございます♪
はじめてのママリ🔰
入学当初は出席番号順なので咳が近いとかあるかもですが、それ以降は席が離れるよう配慮してくれたり、他の子への被害が出ないかとか先生も対応しやすいと思うので、こういう事があって子供が不登校にならないか不安なんです〜ぐらいで伝えたらいいと思います!