
娘の担任の先生が転出することになり、感謝の手紙を書くべきか悩んでいます。娘はあまり乗り気ではなく、私だけで書くのも変だと思っています。
今日娘(小1)の担任の先生の転出が発表されたのですが、学校も最終日だったのでお手紙やお礼も言えず…
明日先生は学校にいるようなので娘とお礼のお手紙を書いて持って行こうと言っても、口では寂しいと言いながらあまり乗り気でもないし気にもしてないようで…
先生からはお手紙やクラス全員の似顔絵を印刷したものなどいろいろもらって帰ってきました。
無理に娘にお礼を書かせるのはおかしいでしょうか…
だからと言って私だけで書いて渡すのも変ですよね…😭
ほんとにいい先生で、まさかの転出で親の私が泣きそうです😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
小学校教員してます!
そんなお手紙もらったら嬉しすぎます〜♡私は、子どもからのお手紙も嬉しいのはもちろんなんですが、保護者の方からのお礼のお手紙って、格別で宝物です🥹ぜひ、ぜひ書いて届けてください!(無理に娘さんが書いたとしても、いいと思います!お母さんだけが書いて渡すのも全然変じゃないです!そういうご家庭たくさんありました!)
はじめてのママリ🔰
教員の方からお返事いただけて嬉しいです🙏🏻✨
はじめてのママリ🔰さんのお返事を見て明日絶対にお手紙持って感謝を伝えにいこうと思いました💓
この一年、娘のことをたくさん褒めてくれて私にも自信をくれた先生なんです🥲
娘は渡しに行くの恥ずかしい…って言ってて😭理由を聞いてもよくわからず…
私だけで渡しに行くのってありですかね😭??
はじめてのママリ🔰
娘さん…色々あるんでしょうね…
お母さんだけでも全然ありです!!嬉しいですし、先生が次の学校でも頑張る活力になります😊
私も、そんな先生でありたいです😊4月から復帰なので、来年の3月に保護者の方にそう思ってもらえるよう頑張ろうと思えました♬
はじめてのママリ🔰
「会ったら泣いちゃうから、泣いてるところを見られたくないから」が理由でした🥲今日も離任式後に先生とクラスのほとんどの子が泣いていたようですが、うちの子はひたすら耐えていたようで…
さっきも一緒に手紙を書いていたらポロポロ泣いていました🥲
泣くことは恥ずかしいことじゃないから、泣きたかったら我慢しないで一緒に泣こうよって伝えて寝かせました😭
明日の朝、一緒に行くかどうか明日の朝また娘と話そうと思います💦
来年もまた担任だったらなあって考えてたらまさかの転出でした😭
たった一年しか過ごせないなんて思ってもみなくて🥲
いつも娘をたくさん褒めてくれて、私にも自信をくれました😭
感謝の気持ちでいっぱいです。
クラスの子達のことを、自分の子どものように大切にしてくれて考えてくれてるのが伝わってくる1年間でした🥲
先生ってすごいです!
来月の復帰応援しています📣
はじめてのママリ🔰
娘さん、大大大好きだったんですね〜そんなやりとり知ったら先生も相当嬉しいでしょうね☺️
たくさん褒めて大切にしてもらえてるって子ども自身も保護者の方も思えることって、実はなかなかレアケースかもしれません…残念ながら、今の教育現場には余裕がなくて、やりたいことや思いを諦めたり、子どもを大切にするという大事なことを見失ってしまったりというのが当たり前の光景なので…🥲
ぜひたくさん思いを伝えてきてくださいね♡