※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

不妊治療について、病院での対応に疑問を感じています。生理1日目に受けられる検査や薬について知りたいです。セカンドオピニオンを考えるべきでしょうか。

不妊治療、一周期無駄にされた😭

妊活するにあたり、排卵日検査薬を使ったところ、二周期連続、排卵から1週間で生理が来ていました。
ネットで調べたところ、本来2週間で生理なので、黄体機能不全で、デュファストンを飲む必要があるなと思い、病院を受診しました。

すると、
まずは排卵しているか確認する必要があるから、次に排卵日検査薬が陽性になったら、タイミング取って来院してください。
と言われたのでそうしました。
デュファストンを飲まなくて大丈夫ですか?
と聞くと、
デュファストンは内膜を太らせるものじゃないから。
と言われ、出されませんでした。
その時は卵胞も内膜も育っており、フーナーテストもクリアでした。
次はいつ言ったら良いかと聞くと、
生理が来たら、今後薬を飲むなら1.2日目までに来てもらえたら処方します。
と言われました。

今朝生理が来てしまったので、
そこでデュファストンを飲むのかと思っていたら、
卵胞は育っているから、卵胞を育てる薬は不要だ。
今回も1週間で生理が来たから、高温期が短い。高温期をサポートする薬を出すので、次に排卵日検査薬が陽性になったら、タイミング取って来院してください。
と言われました。

え!!!
それ、前回私がやって欲しかったこと…!!
なぜ前回してくれなかったんでしょうか…
前回病院行った時、血液検査してくださいと言ったら、黄体ホルモン不足が分かって、今期妊娠できていたんでしょうか…

あと、今回生理1日目で腹痛が辛い中、頑張って30分歩いて病院行ったのですが、内診も血液検査も薬の処方も何もなく…
今回行った意味…なんだったのでしょうか…
もう二度手間は嫌なのですが、生理1日目にしかできない検査や薬って何があるんでしょうか?
一応、今日って血液検査とかしなくて良いんでしょうか。
と聞くと、何検査するんですか?と言われてしまいました…
せっかく生理中だし、今のうちにしかできない検査をしてもらうため、どこかセカンドオピニオン行った方が良いでしょうか…

コメント

mayuna

まず、デュファストンは生理が来たら飲むものではなく、排卵が終わってから生理までの2週間の間に飲むものなので、最初生理きた時にデュファストン出されなかったのは先生が正しいです💦

次は生理が来たら1.2日目までに来て貰えたら処方する。というのはデュファストンではなく卵胞を育てるクロミッドやルトラール、セキソビットの事です。

そして今朝生理が来て受診したときは、高温期が1週間と短いが、高温期があったということは排卵している=卵胞が育っているので、その薬は不要だ。と言われたのです。

おそらく1週間見送ったのは本当に1週間で生理が来るか確認するためです💦
本当に症状があるかどうか確認できないと薬は出せないので。

そもそもタイミング法は、生理5日目から卵胞育てる薬服用→卵胞チェック、排卵→デュファストン服用→妊娠or生理がまた来る

なので、デュファストンは生理中のむものじゃないので、先生は間違ってないですよ💦

  • mayuna

    mayuna

    生理中にできる検査はほとんど無いです💦
    あるとすれば、低温期のホルモン値を調べる血液検査くらいで、それでは黄体機能不全はわかりません。
    AMH検査は、生理中でもそうじゃない時でもいつでも出来る検査なので、そういう意味ではAMH検査は出来ますが💦

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    とてもとてもよく分かりました。
    こんなに分かりやすく教えてくださり、本当にありがとうございます…!!

    薬を出すには、本当に1週間で生理が来るかを見ないといけなかったんですね。
    私はてっきり、排卵後の黄体期(基礎体温が高温相の時期)に、血液検査で血中プロゲステロンの濃度を測定し、薬をもらうのだと思っていました。
    黄体期に受診し、いきなり血液検査をしてもらうのは難しいのでしょうか。

    • 3月24日
  • mayuna

    mayuna

    排卵から1週間で生理きちゃうのでデュファストンください!という証言だけで処方していたら、だれでも証言だけで薬貰えちゃうので💦
    きちんと検査や、実際に症状確認して意思が必要だと判断しないと処方して貰えないです!

    排卵後の黄体期に血液検査して薬を貰うこともできますよ☺️
    生理中は検査できないので、なにもなしに帰されたんだと思います💦

    でもおそらく今回の先生は実際に1週間で生理きたのが確認出来たから、検査するまでもなく高温期が短いと分かったので、高温期をサポートする薬を出してくださると仰ったんだと思います!

    先生によってきちんと検査をして確定診断に基づいて薬を出す先生と、高温期短いなら黄体機能不全だろう。とか、低温期長いってことは卵胞の育ちが遅いんだ郎という予測だけで、お薬を処方する先生もいます💦

    私は産婦人科と、不妊治療専門の病院2箇所で治療受けましたが、産婦人科は後者、不妊治療専門の病院は前者でした💦

    排卵誘発剤にも複数の種類があるように、デュファストンじゃなくても高温期をサポートする薬は複数ありますし、おそらくこの先生はデュファストンではない別の薬を使う方針なんだと思います!

    先生によって扱う薬も違いますので💊
    私は漢方ばかり処方する不思議な先生にあたったことありますし😅

    デュファストンじゃなくても、高温期サポートする薬出してくださるなら、デュファストンと同じような効果得られるので、デュファストンにこだわらなくてもいいと思います!

    人によって薬も合う合わないあるので、先生がおっしゃる薬を飲んでみて、効果得られなかったらデュファストン処方してもらってもいいと思います☺️

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    ものすごくよく分かりました。
    後者のパターンの話をネットで見ていて、それがスタンダードなのだと思っていました。
    きちんと診てくださっていた先生に、勘違いで誤った印象を持つところでした。

    ネットで頑張って調べていますが、どうしても、経験して初めて分かることがたくさんありますね。
    それなのに不妊治療は、月に一度しかチャレンジできなくて、色々知った頃にはかなり時間が経ってしまっていると思うと恐ろしいです。
    mayunaさんの貴重な経験をわけてもらって、とても救われた気持ちです。
    本当に本当にありがとうございます。

    mayunaさんは回答に、
    たくさんの経験からの分析とアドバイスを惜しみなく盛り込んでくださっていて、
    その文章には優しさや暖かさが溢れていて、
    こんなふうに聡明で人格者な方にこそ、赤ちゃんが来てくれるんだなあと、
    自分のことを省みるきっかけにもなりました。
    ありがとうございました。

    • 3月24日