※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ
お出かけ

0歳児を連れての旅行について、最適な月齢や移動手段についての経験談を教えてください。

0歳児の旅行についてたくさんコメントいただけると嬉しいです!!!

0歳を連れての旅行は何ヶ月がおすすめですか?
車と新幹線の場合どちらも検討中です!

経験談もふまえ、たくさんコメントいただけると嬉しいです☺️

コメント

はじめてのママリ🔰

0歳のときは子が楽しめるかではなく親が楽しむって感じだと思うので、それをふまえると5,6ヶ月のときかなと思います。
理由は離乳食始まってないかやってても1回食なので、なんなら離乳食お休みしてもいいかと思うので、離乳食のこと考えずにいけると思います。
また、首が座ってるので扱いやすいというのもあります。

2ヶ月、5ヶ月、10ヶ月のときに新幹線の距離の帰省をしたのですが、圧倒的に大変だったのが10ヶ月です。
自我が出てきて新幹線の車内でじっとしてられない、活動時間も長くなって寝てほしいところで寝てくれなくて大変でした😂

車か新幹線かは場所によると思いますし、車大丈夫なお子さんかどうかにもよるかと。
うちは車でよく寝るタイプなので、車で2-3時間の移動とかは全然平気なので、そのくらいの距離のときは車のほうが楽です!

はじめてのママリ🔰

4ヶ月の時に電車に乗り結婚式に参加しました。混合で育てており、哺乳瓶も必要で洗う場所もないので準備物は多かったです。😳
また、4ヶ月となると移動が長いと小さくて心配になりました。

離乳食が始まってしまいますが、準備物が面倒でなければ歩く前の8、9ヶ月くらいの方が安心なのかなとも思いました🤔

はじめてのママリ🔰

8ヶ月で旅行行きました!移動は全て車です🚗
旅館の和室のお部屋に泊まったのですが、ずり這いメインでハイハイがぎこちない時期だったので、動きすぎずよかったです。
食事も2回食だったので、レトルト持参するにもまあ普通に持って行ける量でした!
3回食でいっぱい食べる子だと、全部レトルトは荷物多くて大変そうかなと💦旅の途中で気軽に買えたり、ホテルで離乳食だしてくれるところならいいと思いますが!
ちなみに、旅行がいい刺激になったようで、1泊目の夜から喃語の語彙が爆発的に増加しました💥

あおちゃん

うちの子は2ヶ月で新幹線デビュー。これは完全に親の都合です😅
ですが、動かないし母乳だったので誤魔化しもきくので困らなかったです😊
3ヶ月で車で5時間ほどのパパの地元へお披露目に行きました💡同い年の子達と過ごせて親たちはメロメロでした🤭
同じく11ヶ月頃にも地元へ帰りました。この頃は動くようになったので少し遊べるところへ連れていったり出来ましたが、離乳食を持っていったり荷物は増えましたし、足りなかったときに食べられるものがあるお店選びなどの手間はありましたが凄く大変ということはなかったです🤔
今年もまた帰りますが、おそらく今までで一番自己主張が激しいので大変かなとは思います😅
離乳食前、動き出す前の5.6ヶ月が荷物も少なく周りの目も差ほど気にしない、でも本人も色々景色を楽しんだりする時期なのでいいのかなぁとも思います😊
動くようになると車が断然楽だと思います!周りにも気を遣わないし荷物も運びやすいですので✨
その時期その時期で楽しさ、大変さは変わるかなって感じですね😊