※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

多嚢胞性卵胞の女性が、卵胞が一つだけ育ったため人工授精ができたが、他にも卵胞が育っているか心配しています。排卵は基本的に一つだけでしょうか。

多嚢胞性卵胞です。
先月はたくさん育ちすぎて、5つ子以上になるので人工授精中止してるくらいな感じです。

今回は一個だけ卵胞育ったので、無事人工授精出来たのですが、実は卵胞何個か育ってるんじゃないかなって気になります🥹

ちらっと卵胞が写ったような気もしたのですが、先生は特に何も言ってなかったです!

排卵は基本一個だけなんでしょうか?
(すごい基本的な質問ですみません)

コメント

あやママ

私も同じく薬等で処置してますが、同じ多嚢胞です💦💦

私が通ってる先生に聞いたのですが…。
基本的には、いくつか(2.3個だったかな…?)できて育ち、ある程度の大きさになったら1つだけが排卵する。
排卵後受精できなかったら生理が起こる。
って仕組みだそうです。

多嚢胞の人は最初の数が多いみたいです。
私も最初受診した時は5.6個とかで多いねって話だったので…。
多すぎるとホルモンでうまく育たないので排卵が起きにくくなってしまうみたいですね💦

なので、基本は排卵1つだと思います。
(まれに二卵性などの双子妊娠などもありますが…)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🧐やはり排卵は一個なんですね🧐
    勢いでいつも何個か排卵してるんじゃ?って疑問だったので助かります🙂

    • 3月24日