
心室中隔欠損症で保険に入るメリットと、手術前に加入できる保険について教えてください。
心室中隔欠損症で保険に入るメリット教えてください!
まだ、手術とはなってないです。
診断を受けた後も入れる保険も教えてください!
- ぶぶり(生後2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
診断を受けた後だと緩和型の保険になるかなと思います。
メリットは心室中隔欠損以外の病気や事故にあった時に保険がおりる事ですかね🤔

♡♡
長女が心室中隔欠損と診断されています。
手術もしてます。
体質や個人差あると思いますが、風邪が長引きやすい、気管支系が弱いので風邪をひくと肺炎になりやすいので入院経験のある長女にとっては保険に入るメリットはありました。
ただ心室中隔欠損の手術の際には保険はおりないですし、一般よりも月々の保険料は高いです🥲
-
ぶぶり
そうなのですね😓💦
差し支えなければ、どちらの保険に加入されましたか?- 3月24日
-
♡♡
コープの1900円のコースに加入してます!🙆♀️
心室中隔欠損と診断された後でも加入できましたよ😊- 3月24日
-
ぶぶり
ありがとうございます!参考にしてみます☺️
- 3月24日

はじめてのママリ🔰
うちの子も生まれてすぐ心室中隔欠損症と診断されました。
メリットがあるかは入院が多いかどうかかなぁと思います。
入院中の食事代と個室代は子ども医療証使っても無料にならないのと、付添者の食事シーツ代等も意外とかかります💦
あとは親が仕事を休むと収入も減ったりしますし💦
わが家もコープの持病があっても入れる1900円コースに入りました!
手術が必要と確定してない段階なら、心室中隔欠損症の入院等でも保険出るので加入を検討されるなら早めに確認した方がいいと思います!
ちなみに県民共済は先天性疾患は保険対象外という条件付きなら加入可能、他の大手保険会社は加入不可と言われました💦
ぶぶり
どこのがおすすめとかはわからないですよね🥲?