※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミニプリンセスのママ
家族・旦那

旦那が実家にいる間に飲みに行きたいと言ってきたことに対し、家事や育児を手伝ってほしいと感じています。この気持ちは心が狭いからなのか、旦那に伝えても良いのか悩んでいます。

私の心が狭いんですかね?

2人目妊娠中なのですが1人目と同様切迫早産と診断され自宅安静と言われたので家族(旦那、娘、私)で私の実家に帰省しています。自宅から車で15分の場所に実家があるので超地元なんですけど、旦那の祖父母の家が近いこともあり、頻繁に祖父母宅に泊まりに行っています(旦那だけ)
その間母が仕事をしながら上の子の送り迎えやご飯、その他の家事全般をしてくれています。

昨日、旦那からいきなり、
「嫁が実家に帰ってる時に飲みに行こうよ」
となにか相談があるのか知り合いから誘われたらしく、
旦那に飲みに行っていいか聞かれました。

私は、
え?私が家事も育児も出来なくて本来しなきゃいけないあなたも仕事で日勤夜勤あって出来ないから実家で親にお世話になってるんでしょ?飲みに行く時間があるならその時間使って上の子と遊んだりお世話して欲しいんだけど。なんで私の親に全任せなの?
と思いました。

それは私の心が狭いから出る気持ちなんですか?
この気持ちを旦那に伝えてもいいのか。
飲みに行かせるべきなのか悩んでいます。

コメント

ちそちゃん ⍩

狭くないと思います。
何のために実家に帰省しているか分かってます?って思っちゃいます…
そりゃあれったんママさんの実家ということなので娘の世話をしているといえばそうなのかもしれませんが、本来それって旦那さんの役割ですよね💦
れったんママさんのお母様にれったんママさんのことも家事育児もぶん投げておいて(言い方悪くてすみません💦)、自分は嫁がいないうちに、みたいなテンションで飲みに行くんだ????どういうこと?って感じです…。
まずはやることやってからにして欲しいです…。

  • ちそちゃん ⍩

    ちそちゃん ⍩

    あえて許可だすとすれば、れったんママさんに、じゃなくてお母様に聞けば?って言いたいです…。

    • 3月24日
  • ミニプリンセスのママ

    ミニプリンセスのママ

    回答ありがとうございます。
    やっぱり私は間違ってないですよね?
    怒らせるのも私のストレスになるので伝え方にも気おつけて伝えてみようと思います。

    • 3月25日