
生後3ヶ月の子どもが夜中に眠りが浅くなり、音で目が覚めてしまいます。就寝時間を変えたくないが、夜中に一度起こしてミルクを飲ませるべきか悩んでいます。同じような経験をした方のアドバイスを求めています。
生後3ヶ月、完ミで育てています。
最近は20時頃お風呂→ミルク→就寝で、
大体20時半〜21時から朝方5時位まで寝てくれます。
ですが4時頃から眠りが浅くなってくるみたいで足をバタバタしたりして、その物音で私が起きてしまいます…
(産後、私が不眠症気味で寝入るのにかなり時間がかかるので夜中に起きると朝まで寝付けないこともあります😭)
子どもを見てみると目は閉じていて、おしゃぶりをさせようと思っても口をしっかりとじていて入れさせてくれないので寝てはいるんだと思います😅
就寝時間は変えたくないのですが、
24時頃とか一度起こして飲ませたら朝までぐっすり寝れるようになるのかなと思ったり
寝てるのにわざわざ起こしたくないな…と思ったり🤔
ミルクは寝る前と朝は180、それ以外は160×3回で840あげています。
完ミで同じ位寝てくれるお子さんがいる方(いた方)は
起床まではぐっすり寝てくれていましたか??
アドバイスいただけると嬉しいです🙇
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
完ミ、4ヶ月になったばかりの子がいます!
今日は5時までぐっすりでしたが、普段は2時くらいから3回ほどパタパタします。
なので片手抑えて片手は指しゃぶりさせて(おしゃぶり拒否😅)再入眠させてます。
上の子のときもそんな感じでしたよー!上の子の時はおしゃぶりさせてバスタオルを上半身にぐるっと巻いてパタパタを抑えてあげてたら再入眠してました😌
起こして飲ませても大して変わらないと私は思いますが、試しに一度やってみても良いとは思います!
うちは寝る前のミルクは200です。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
もうそういうものだと思った方が良さそうですね😅
うちはパタパタなんて可愛い感じではなく結構バタバタしてます🤣
ちなみに寝る前の200はいつぐらいからあげていますか??
はじめてのママリ🔰
今月入ってからなので3ヶ月と1週間くらいからです!
夜間のミルクが無いだけマシだとは思ってますが、何回も起こされると結構キツいですよね😅
はじめてのママリ🔰
量が増えてくるとお腹が空いて泣くことがあまりないので増やし時がよく分からずで…😅
参考になりました!ありがとうございます😌
そうなんです…連続で寝たいですよね🥲