
3歳の子どもが会話の内容を理解していないように感じることがありますが、これは普通でしょうか。また、指示を無視してお菓子を食べる行動についても知りたいです。
3歳普通に会話できてるんですが、
なんか海外旅行してる外国人みたいな
わかってるようでわかってないみたいなふわふわ間がある時があります
なんていうか、本心と違うというか………
なので、「え?さっきこう言ったじゃん!」てことが多くて。
「好きな食べものなに?」子「りんご!」←絶対食べない
みたいな
3歳ならそう言うもんですか?
あと今日外でピクニックしておやつ食べてて
地面にお菓子の破片が落ちたのを拾ったのですが
「それはもう食べないでポイしてね」と言ったら「うん、わかった」と言いながらそのまま食べてました
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 3歳0ヶ月)

デイジー🌼
3歳はそういうもんです!大丈夫です!

はじめてのママリ🔰
変なこと言いますよね😌
ママの宝物は◯◯ちゃん!と言うと
◯◯の宝物はラーメン!!って返ってきます笑
「さっき」のことも「昨日」のことも『明日』って言うし
なに言ってるか分からない時もまだまだあります😂
それも含めて可愛いです!!
まだまだ赤ちゃんだなあって思います🤣💗

ママリ
そんなもんです😂
喋れるけど微妙に意志疎通出来てないし、でも赤ちゃんの時と違って返事もするから大人としては「言ったじゃん!?」みたいなイライラ?ヤキモキ?する感じがめーっちゃくちゃありました(笑)
長男の時も思って、今次男がその時期きてますね😂
コメント