
コメント

みぃ
身内だと着物が主流かと思います😓
どうしてもだったら授乳服タイプのパーティードレスとか探せば良いかと思いますが…
親族は着物が多いと思うので妹さんの義理両親や実親に聞いてみたらいいと思いますよ👌🏻

ぴあーぬ
同じ頃に、義妹の結婚式かありました!完母でした。
ごくごく普通のパーティードレスを着て、行く前に授乳して、会場に行ってからは離乳食やおやつでつないでた記憶があります!
ベビーカーを持って行って大正解でした!いつもの生活リズムから逆算して、式の時にお昼寝とぶつかるように朝起こしたら、バッチリ式の後半は寝てくれて、式を楽しめましたよ♬
-
ゴマママ
ありがとうございます
すごく具体的で助かります
ベビーカー必須ですね🎵
その日は逆算してやってみます- 5月21日

渚
その頃には授乳回数も減っていると思うので、私なら着物で参列して
式の前に授乳、披露宴前に搾乳した乳を哺乳瓶であげると思います!
-
ゴマママ
ありがとうございます
実は哺乳瓶ダメな子なんです💦- 5月21日

Hana
私の結婚式の時義姉は2歳の姪と妊娠7ヶ月でした。
親族ですので着物着る予定でしたが、子守と締め付けを意識してドレスにしましたが、私から
旦那の家族に前もってこういう理由だと伝えました。
親御さんの年齢はわかりませんが格式を気にされる家はまだ多いと思うので一言伝えてもらっても良いかと思います。
既にお話済みでしたらごめんなさい。
ゴマママ
本来であれば着物でしょうが、初めての子連れ結婚式なので着物は避けたいところです
というふうに、妹に伝えたところドレスでも良いとの返事がありました
実は私の子ども(10ヶ月)と妹の子ども(6ヶ月)の面倒を頼まれているので和装は難しいかもです