
コメント

はじめてのママリ🔰
①最初はずっとついていてくれました!
②今は必要なときです
③先生の勤務形態によっては話せないです
④面談が年に7回もあるのでその時に話してくれます!お迎えや送りの時に会えば話してくれます!
今の担任3人いてそのうち2人はうちのコの加配を担当したことあるのでどちらか入れば話してくれます!

h
①園児二人に対して加配の先生一人で、もう一人の園児が手のかかるタイプだったので我が子は基本放置でした。笑
②必要なときだけです。
③加配の先生とご挨拶さえしたことありません。
④園での様子は担任の先生からしか聞けませんでした。
↑3年間、幼稚園に通ってこのような感じでした!
-
はじめてのママリ🔰
2人に対して先生1人なのですね!!
放置だったのですね😭
うち一応一体一付けてくれるそうでもし2人対し1人でしたら放置されそうです💦
加配先生とは挨拶さえなかったのですね😳😳
担任先生から詳しく話してくれる感じでしたか🤔??- 3月24日
-
h
最後まで加配の先生がどなたなのか分からないまま卒園してしまいましたが、娘は加配の先生が大好きだったので、きっと娘に優しくしてくれたんだろうなぁと思っています。
担任の先生もたまに報告してくれる程度だったので、詳しく知りたい時は電話で聞いたりしていました💦- 3月24日
はじめてのママリ🔰
最初ずっとついてたのですね!
勤務よって話せないのですね🤔
連絡とかやり取りありましたか?🤔??
面談年7回あるのですね😀!!
担任3人いるのですね!
凄く手厚いですね✩
はじめてのママリ🔰
年少からは加配無しの子は検温表だけでしたが加配ついていたり療育行っていたりしたら連絡帳があり、そこに療育で何したか書いたり困ったりしていることを書いていました!
26人クラスで担任3人で、補助の先生もう1人いましたよ!