
母乳のサインを見分ける方法について相談です。指しゃぶりや機嫌が良い時もあるけど、母乳のサインか不安。どう見分ければいいでしょうか。
母乳欲しいサインが未だによくわかりません。
生後2ヶ月の子どもを育てていますが元々抱っこじゃないと寝なかったりして眠いとギャン泣きになります。
抱っこしているうちに2時間くらいたち、おっぱいをあげて…ということもあります。
指しゃぶりも始まり、指しゃぶりをすることも多く、口元に指を持って行ったら吸おうとします。
ただそれが全部母乳のサインなのか?と疑問に思います。
飲み終わった後も指しゃぶりしながら寝たり、指しゃぶりしてるけど機嫌は良かったり。
なのでほとんど時間であげるようにしています。
何をどのように見分ければいいのでしょうか(・ω・`)
- かお(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

まめこ
私も未だに分かりませんよ!眠い時、構って欲しい時は分かりますが、お腹減ってるサインはよく分かりません💧
なので、時間見て、あ、そろそら飲んどくか!って感じです🤗
あとは、飲んだ1.2時間後にぐずったら「眠いのかなー?」って事にして、3時間以上たってたら「あ、お腹空いたのかもね?」って思うことにしてます!

T.A
わたしも未だに分かりません!笑
離乳食も3回で、もうおっぱい欲しいー!!
て泣くこともないような気がします。
2ヶ月の時は
ずーーーっとおっぱいあげてました!
泣けばとりあえずおっぱい!!
みたいな笑
いまでも
寝ぐずり!あ、おっぱいねーて感じです笑
-
かお
離乳食が進むとやはり安定してくるんですね!
やっぱりまだ生まれたばかりってことでおっぱいの日々でいいんですね!笑
安心しました!ありがとうございます(๑• •๑)♡- 5月22日

chamiii
私もまだ分かりません😓
最近は3時間置きに授乳してるので、時間が来たら授乳って感じです!
泣いたらとりあえずおっぱいあげてみますが、飲まない時は構ってちゃんなのね、眠いのね、って思って抱っこであやしてます👌🏻✨
うちの娘も指しゃぶりが多いんですが、しゃぶってるな〜って思っておっぱいあげようとしても拒否されること多いです(笑)
指しゃぶりしてると落ち着いたりして、きっと安心してるんでしょうね💕
-
ままままくらぼ
うちも同じでーす😁良かった♫
- 5月22日
-
かお
何かくわえてると安心してますよね!
そうやって拒否して示してくれるとわかりやすいですよね!!
私も今ほとんど時間であげてるのでこのまま様子見て行こうと思います!ありがとうございます♡- 5月22日

しょつし
絶対ではないと思いますが
うちは泣き方が違うので
それでおっぱいなのか
眠いのか判断してます😊
-
かお
泣き方の違い、未だによくわからなくて(›´A`‹ )
早く判断できるようになりたいです(›´A`‹ )- 5月22日
かお
私も時間見てあげたり、ぐずってたらお腹空いたのかなって思って、あげちゃってます!
同じ感じですごく安心しました。ありがとうございます!!