※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tomo
子育て・グッズ

生後3ヶ月の息子が夜泣きするため、布団に入るタイミングについて悩んでいます。眠くなってから入った方が良いでしょうか。

[夜の寝かしつけについて]
生後3ヶ月の息子が夜まとまって寝てくれるようになり、最近は最後の授乳後21時ごろ〜布団に入って一緒に寝ています。しかし夜の寝る時だけ日中は絶対にない泣き叫ぶような大泣きをしてしまいます、、、。大泣きを10分ぐらい繰り返して最終的にパタっと寝て朝まで起きません。直前まで機嫌が良かったのにベットに入った途端大泣きです😭
そろそろ寝る時間だな〜と生活リズムをつけるために決まった時間に一緒にベットに入るのですが、眠くなってグズグズし出してから布団に入った方がいいのでしょうか😭?自分的にはあまり遅くまで起こしておくのも良くないと思うのですが、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

睡眠退行の影響かと思います🥲🙌🏻

うちの子も4ヶ月手前から、旦那が寝かしつけしようとしたらギャン泣きです。寝かしつけする人変えてみるとかですかね、、、
うちは元々旦那が担当でしたが、あまりにも泣いて寝るどころではないので、毎日私が寝かしつけしてます😭

  • tomo

    tomo

    睡眠退行という言葉、初めて聞きました😭
    成長とともにそんなのがあるんですね😭👍

    寝かしつけは私がほとんどですが、旦那がやるともっと激しく泣いてしまいます、、、💦一度縦抱っこで落ち着かせると、少し泣き方は小さくなるのですが、、、なんとか私が頑張っていくしかないですかね😭

    • 3月24日