※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kkn
子育て・グッズ

外出先での授乳方法について、姿勢や授乳クッションがない時の工夫を教えていただけますか。

外出先で授乳ってどうしてますか?
どういう姿勢、授乳クッションない時どうやってるかなど、教えていただきたいです。

生後2ヶ月なんですが、まだ授乳クッション使ってほかにも枕使ったりしてポジショニング取らないと上手くできません。
横抱きでやってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

慣れない間は授乳クッションを車に乗せておいて、車の中で授乳していました😊
慣れてきたら、抱っこでできるので、授乳室などで、授乳クッションなしでしてました😊

  • kkn

    kkn

    慣れが必要なんですねー💦
    抱きかたって縦抱きでしたか?

    • 3月25日
雷注意

マザーズバッグをクッション代わりにして、自分も無理な姿勢してなんとかがんばっていました…🥲🥲🥲
難しいですよね!

  • kkn

    kkn

    そうですよねー😭
    みんなどうしてるんだろう、って気になってしまいます💦

    • 3月25日
まつこ

外出時は縦抱きで授乳すると楽ですよ〜☀️☀️
助産師ひさこさんの動画で学びました!

  • kkn

    kkn

    やはり縦抱きですよね😭
    その方がやりやすいと思うのですが、まだ、首が座ってないため、ぐらんぐらんに、なってしまって💦💦

    • 3月25日
  • まつこ

    まつこ

    首座り前でも縦抱きできますが、難しい場合は、柔らかめなクッションになりそうなバックとかリュックにして、授乳時に赤ちゃんとママの太ももの間に入れるのもアリかもです!

    授乳クッションがない時代は、まくらやクッションで代用していたらしいので、同じようりょうで!

    • 3月25日
ぞう

わたしは赤ちゃんの顔が見えるワイヤー入り授乳ケープを使っていたのですが、ケープになれる練習をした方が良いと思います!
最初にワイヤーがない授乳ケープを使ったのですが、使いにくいし、上手くいかず、結果、トイレの個室で授乳することにしました。。。


胸の大きさや形により、授乳の姿勢は異なると思うので、姿勢は、ググって、自分の体型に近い写真や動画の人に合わせた方が良いのと、家でも、クッションなしの練習をすると良いかと思うのですが、授乳ケープは、ケープの形が合う合わないがあると思うのと、赤ちゃんにも慣れてもらった方が良いと思うので、自分に合った授乳ケープを探して練習した方が良いと思います。

わたしは特に2人目は外出することが多かったので、ワイヤー入りの授乳ケープは必須でした!
ワイヤー入りが嫌なママ友もいたので、授乳ケープは使いやすさが人により違うかと思いますが、授乳ケープはかなり役に立ちました。

質問の回答と違いすみません。

  • kkn

    kkn

    ケープにも色々タイプがあるのですね!
    色々試したいと思います。
    ありがとうございます!

    • 3月25日