コメント
退会ユーザー
将来誰かが扶養に入ってもらえれば、扶養控除や配偶者控除が適用されて税金の負担が軽減するからじゃないですかね🤔
退会ユーザー
将来誰かが扶養に入ってもらえれば、扶養控除や配偶者控除が適用されて税金の負担が軽減するからじゃないですかね🤔
「家族・旦那」に関する質問
皆さん、義理のお母さんとの関わりは どのようにしていますか?? 結婚して間もないのですが 義理のお母さんとの関わり方が分かりません。 子離れできていないというか 何かにつけて息子(旦那)を連れ出します。 今日も…
旦那にイライラ… 臨月から産後1ヶ月まで、里帰りしてる間は早く会いたくて泣いしまうくらい大好きでした。 帰宅後も生後3ヶ月くらいまで協力して育児して、この人が旦那でよかったな、と思ってました。 でも、今は、…
産後のことを思い出してモヤモヤします… 愚痴です。、めちゃ長いです。 下の子を出産して退院して次の日に上の子が発熱しました。その時RSウイルスとりんご病が流行っていたこともあり、下の子と接触を避けるために、私…
家族・旦那人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
その後に、「子供2人で多分22%控除効くと思うんですが、自分は32%ぐらいなので税金が安く済んでます!」って来たんですがそういう事なんでしょうか?🤔💭
退会ユーザー
安く済んでますってどういう事なんですかね🤔
そのお相手は誰かと結婚してるんですか??
はじめてのママリ🔰
プロフィールには未婚って書いてるんです🤔
退会ユーザー
将来の話してるのに、現状の話に繋がってる気がしますよね🫨