
娘が夢遊病のような行動を2回しました。1回目は階段を降りて私を探し、2回目は寝室から出てリビングへ行きました。これらは夢遊病でしょうか、それとも寝ぼけているだけでしょうか。
先日の出来事です。夢遊病?のような行動が2回立て続けにありました。
1回目
2階で寝ている1年生の娘が、突然階段をおりてリビングにきて、ママ〜とわたしを探していました。2階に私の姿がなかったから不安になっておりてきたのかな?と思って、一緒に2階にあがり、トントンしたらまた寝ました。
2回目
家族みんなで横になって寝ていたのですが、突然娘が起きて、ママ下かな?と言ってまた寝室から出てリビングへ。娘の気配でわたしも目覚めたので、ママここにいるよ!とあとを追いかけてリビングへ。わたしの声でこちらに気付き、寝室にもどり、またトントンしたら寝ました。
これらの行動は夢遊病なのか、それともただ単に寝ぼけているだけなのか…。
寝付くときは、すぐのときもあれば、怖い夢見るかも…とぐずぐずしてるときもあります。
- はじめてのママリ🔰

ぱんたす
聞いた話ですが、夢遊病は本人が意識なくて、食事をしたりのなにかの行動をすることらしいです。
なので娘さんの場合はママを探してるので起きて寝ぼけているのかな、と感じました🤔
あまり続くと不安になりますよね🥺

しゃん
夢遊病って声かけても反応ないんじゃなかったでしたっけ??
その感じだと寝ぼけてるだけかなって思います😊
夜中に起こる事って余計不安に感じますよね💦
コメント