
保育園での加配申請について、発達障害でない子にも勧められることがあるのは事実でしょうか。定型発達の子が加配を受けることも多いのでしょうか。
保育園や幼稚園の加配申請について、関係者の方教えて下さい。
友人のそのまた友人が保育園で働いているらしく、明らかな発達障害がある子供じゃなくても、例えば癇癪がすこしひどい子なども積極的に加配申請を両親に勧めることがあると言っていたそうです。理由は保育士の人手不足で少しでも職員が多い方が保育士の負担が軽くなるから、少しでも発達グレーな子供がいたらここぞとばかりにおおげさに報告書を作って両親に勧めるそうです。
その話を聞いて、もちろん保育士さんも人手不足で大変かもしれないけど、いつも子供を見ている保育士さんに加配案内されたら両親も心配になるだろうし、なんだか複雑な気持ちになりました。
そんな園は実際に存在するのでしょうか?
だとすると、加配の先生ついていても結局は発達障害じゃなかった、定型発達だったという事もよくある事なのでしょうか?
うちにも発達グレーな子がいるので気になってしまいました。
- あかね(3歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
すみません、関係者ではないのですが上の子が1歳4ヶ月の時点で発語0、癇癪多いで指摘され先日も一斉指示が通りにくいと言われ発達相談に行きました。
開口一番に
「通わせてる保育園は厳しい事で有名。保育士が足りないんだろうな〜」とボソッと言ってたので全然有り得る話だと思います。

はじめてのママリ🔰
一番は集団行動、生活出来なかったりすると保育園側から加配ないど勧めたりあります。
人手不足あると思います。
あとやはり集団行動、生活など出来ないと先生がその子ばかり見ないと行けなくなり、他の子見れなくなるため加配先生話つけるかどうか、言われると思います💦
うちの子、多動など無いですが、園生活面、集団行動出来ないので加配先生付いてます!

はじめてのママリ
申請関係の関係者では無いですが、保護者として申請した経験があります。
人手不足で積極的に両親に働きかけるという事はあると思います。
ただ保育士さんや幼稚園の先生が楽したいからとかでは無くてそうした方がより全ての安全にお子さんを預かる事ができるからだと思います。
実際の申請には園からの意見書だけでは無く医師の診断や意見書が必要な事がほとんどなので書かれているように保育園側が話を盛るだけでは無理です💦
私の身の回りには加配の先生がついていて結果、何もなかったという子はいないです💦
-
はじめてのママリ
全てのお子さんを安全にと打ったつもりでした😅
ちなみに何もなかったは無いですが成長と共に落ち着いてきた子はいます。- 3月24日

はじめてのママリ🔰
娘が通っている園がそうです。
1歳児クラスの時、あれが出来ないこれが出来ないと散々言われ、発達検査をしたところ、様子見でした。
それが納得いかなかったようで、園長と主任が市の方に加配をつけてと直談判。
保育園からの要請は受けられないと断られると、私が呼び出され、娘に対して大袈裟なほど異常があると言われ、加配をつける申請をしろと言われました。
結局加配をつけてもらったのですが、何回発達検査をしても問題ないと言われます。
療育にも通ってますが、療育の先生も特に発達は問題ないと言っています。
娘はよく泣くので手がかかるから加配が欲しかったのかなと思います。
コメント