
末娘が小学生になるのですが、登校班にいつから一人で行かせるべきか迷っています。上の子たちの時とは状況が異なるため、皆さんの意見を伺いたいです。
4月より末娘が小学生です。
学区内でも、1番端っこに住んでいるため、小学生4、5年生でも歩いて40~45分掛かります。
登校班があり、7時30分に集合し35分位で出発します。
一応、初めのうちは登校班に混ざって私も一緒に学校に行く予定ですが、いつ頃から1人で行かせますか?
上の子達の時は、環境に恵まれていて、マンションの目の前にある道路挟んですぐ小学校(歩いて3分)だったのと、マンションの子達は同じ小学校だったため、小さいうちから交流があり、朝早く出勤する私の事を知っていてくれるお母さんたちが多かったため、朝時間になると家にむかえにきてくれ、我が子達を連れて行ってくれました。そういう経緯があり、登校班に一緒に学校へ…は、なかったので、ちょっと迷っています。
みなさんならどうしますか?
- あーりん"(∩>ω<∩)"(6歳, 23歳, 26歳, 28歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちはもっと近いってのもありますが登校班の集合場所までです。
遠くても登校班あるなら集合場所までしか送らないかもです。
又は最初だけ数回付き添うか。
帰りは登校班なくて一年生だけで帰宅なのでしばらく迎えに行って下校に付き添ってました。
あーりん"(∩>ω<∩)"
ご回答ありがとうございます。
なるほどです。予定では4月いっぱいは付き添う気持ちでいましたが、登校班の中に小学生1年生が我が子しかいないのですが、上の学年達のお子さんが率先して連れていってくれるそうです。
慣れてきて道がわかって来れば早い段階で登校班に丸投げしちゃっても良さそうですね。
帰りは、給食始まるまで早帰りなので、迎えに行く日もあれば、学童へそのままGOの日もあります。
ありがとうございました!(´▽`)