
子どもからの声かけに応えられず、疲れを感じている方がいます。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。
子どものいろんな声かけに応えられなくなってきました。
◯◯してー
みてみてー
100%じゃなくてもいい、なるべく尽くしてきた感じでしたが
なんだか最近へんじもできないくらい疲れてきてしまい
すべて無で反応というか
そんな自分も嫌だし子どもは可哀想なのにどんどんできなくなってきて
自分でも自分がどうなってしまったのかわからないです
似たような方いますか
- ママリ
コメント

ママリ
そんな時があっても良いと思いますよ!
私も聞いてあげなきゃと思ってしまうタイプですが、言っちゃ悪いですがもう聞き飽きたし反応するのも疲れるしほんと適当に「うん」「そうだね」「そうなんだ」しか言ってなかった時あります。
心が疲れてるんですよきっと。
無心でも棒読みでも反応してあげてればOK、くらいで今は休みましょう😖
ほんと無理な時は「今は調子悪いから聞いてあげられない」でも良いと思います。

ma
わかります。
もう空耳にも1人で返事してるときあります。
😑←こうなってます。
疲れ切っているんだと思います。
最近、私はそんな時自分の中にAI搭載してます。
感情を無にして、定型分。
🤖ヘェ〜
🤖ホォ〜
🤖スバラシイ!
🤖ガンバッタネ〜
👧みて〜
→(目は向けるが心の中で早く気が済んでくれ。と願いながら目はフリーズ) からの
🤖ソレヲミテタンダネェ🤖
👧◯◯しよ〜
🤖イマスグはデキナイケド マテル?
-
ママリ
なんかもうつかれすぎてごはんも食べれなかったんですが、、
アドバイスありがとうございます😭
やはり、無がいいですね、、- 3月24日
ママリ
自分だけじゃないか、ってなり、気持ち楽になりました💦
しばらく休んでぼけーとしてたら、少しましになりました、、😭