※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こてつ
お仕事

夫が病気で収入が不安定な中、正社員や社保加入のパートを探すべきか悩んでいます。療養を続けながら働く選択肢についても考えています。

夫が病気などで働けない、低収入…など、そのようなご家庭の方、ママさんはお仕事何してますか?私は長らくデザイナーとして働いてきたのですが、夫が躁鬱病、ADHDと診断されて1年半になります。私は前の仕事を辞め、フリーでデザインの仕事をしたりもしましたが、末っ子が1歳半すぎて春から保育園なので、収入安定させるために正社員の仕事か、社保加入できるパートなど探した方がいいのかな?!って思ってます。

夫も春から本格的に個人事業主として復帰する予定でしたが、ここ最近の様子を見ていると、やはり無理なのでは?って思ってきました😅何かしらバイトしたりしながら療養を続けた方がいいんじゃないかな…と考えてます。

コメント

はじめてのママリ

公務員してます。

もはや私が主として働いているといっても過言ではありません🫨

  • こてつ

    こてつ


    そうなのですね🥺✨公務員、夫が働けない場合も安定していて安心ですね🥺

    • 3月23日
  • こてつ

    こてつ


    もし差し支えなければお聞きしたいのですが、ご主人は精神疾患ですか?診断出てからどれくらい経ってますか?🥲

    • 3月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    特に病気ではないですが、世間で言う低収入の方に入ると思います💦

    • 3月23日
  • こてつ

    こてつ


    なるほどそういう事ですね!🥺
    しっかり働いていてすごいです!家事育児などは協力してやってくれますか?😅

    • 3月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんなことないですよ😭

    どちらかといえば、協力的です!子どもの迎えとかは行ってくれます!

    • 3月24日
たけこ

私も公務員です。
夫が病気になったのを機に、民間のパートから正規の公務員へ転職しました💦

  • こてつ

    こてつ


    なるほど、そうなのですね🥺💦

    公務員はやはり安定感ありますよね😣公務員へ転職なんてすごいです!!

    • 3月24日
®️®️

旦那が低収入で、4月から私が正社員になります。

私自身、ADHDと躁鬱病あります。

  • ®️®️

    ®️®️

    私の仕事は療育・放課後デイです

    • 3月24日
  • こてつ

    こてつ


    ®️®️さんご自身が躁鬱病、ADHDなのですね。4月から正社員で働かれるのですね💦

    始めに診断出てからどれくらい経ちましたか?💦

    うちの夫は不眠症がまだまだ酷いです。あとは気分の落ち込みが酷い日あってずっと部屋と部屋で寝てる日もあったり…

    • 3月24日
  • ®️®️

    ®️®️

    診断は20歳の時です!

    薬調整続けてようやくそこそこになりました。

    まだ不眠など課題はありますが💦

    • 3月25日