
コメント

ママリ☺️
中間反抗期じゃないですか??

ママリ
同じくらいの月齢ですが
イヤイヤ期というより反抗期みたいです😇
-
はじめてのママリ
今までグズったりとかあまりしないタイプだったので、ちょっと長くグズったりワーワー言うと余計腹立ちます🥲- 3月23日
ママリ☺️
中間反抗期じゃないですか??
ママリ
同じくらいの月齢ですが
イヤイヤ期というより反抗期みたいです😇
はじめてのママリ
今までグズったりとかあまりしないタイプだったので、ちょっと長くグズったりワーワー言うと余計腹立ちます🥲
「イヤイヤ期」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
やっぱりもうイヤイヤ期って言わないんですかね😂
今4歳になったばかりなのですがイヤイヤ期がなくて💦
まーーー言う事聞かないし自分が納得できないと泣き叫んだり、あれ?これもしかしてイヤイヤ期?と最近思いましたが年齢的に中間反抗期??と🤔
ママリ☺️
中間反抗期だと思います!!!!!
うちもおんなじです!!
何年も続きます。。
はじめてのママリ
何年も、、、続く、、、⁇
無理\(*^◯^*)/
ママリ☺️
長男が2年生になって鼻水かんでーとか〇〇してーって言うとする事増えましたがそれまでは叫び倒してました😱
次男は現在オウム返し酷くて、自分が悪くなるともぉこの話おわり!とか、次男が悪いのにこっちが悪いようにいってきて泣きなぐってきたりします💦
はじめてのママリ
そうなんですね💦
イラっとすることないですか?
ママリ☺️
イラっとしまくりですよ!!!!!!
こっちもブチギレたり、
ご飯の品数少なくしたり、
テレビの時間短くしたり、色々罰を与えてます😎
うちの子たちは6歳超えてるので色々理解度が違うと思います。
でも3歳半とかなら可愛いって思ってて、あえていやいや、言わせてました笑
はじめてのママリ
めっちゃくちゃイラっとしますよね。今日友人宅でブチギレてしまいました。
イヤイヤや癇癪が今までなかったせいか、ちょっとしたことでワーワー言ってると私が我慢できずにいます。
中学生とかの反抗期に比べたら可愛いもんなのでしょうが、、、もうすでに白目むいてます😇
ママリ☺️
えー!!お友達のお家で!!あたしも経験あります!!なにがあったんですか?
我が家は下の子妊娠したら長男癇癪の嵐になりました。。
春休みは子供荒れやすいとも言われています。。。
ずっとは泣かないと思って放置するとか。
あと、
癇癪中に話しかけるのは✖︎です💦
中学生いわれますよね。。
でもその時、その時でやっぱり腹立ちますよね。毎日、毎日。。。
もぉ、自分がこんなにもイライラするなんてって思います!!
はじめてのママリ
お友達にしつこくちょっかいを出す(先に◯◯君が押してきたと言い訳してましたが、、、しつこすぎ!)なんでお友達大切にできないの?って先にイライラはしてたんですが、
◯◯したい!→今はできないから△△しよう?→嫌だ!◯◯!みたいに代替案何個か出しても拒否。
引っ越しで色々バタバタしてる、生理前、お友達に優しくできない(遊ぶの多分最後なのに)どうしようもない事でグズグズするのでなんか無性に腹立ってブチギレるところじゃないのにブチギレちゃいました💦
春休みは荒れやすいんですね、、、確かに長かった夏休みや冬休みよりグズグズ度が高い
ワーワー言ってるとこちらもイライラするので離れたいのですが、離れるのは嫌みたいでぎゅっとして!!って言われるのもストレスです。
私も、自分で言うのもなんですがどちらかと言うと穏やかな性格でイライラする事自体ほぼ無かったんですが、、、毎日毎日イライラしてて頭おかしくなったんかって思ってます😂
ママリさんは何でブチギレましたか❓
ママリ☺️
引越しや環境の変化もあると思います🥹
代替え拒否しんどいですよね💦代替え➕お菓子で釣ってました😅1口ゼリーとか、、
小さいから遊ぶの最後とかわからないんじゃないですか??
大人は最後だから、最後だからを大事にしたりしますが、、、
イライラしてる時のギュッはストレスですね。。、
うちは長男が見た目ではわからない自閉症で、すぐにカッ!とヒートアップなんでもするんです。
今日は出かけてて歩き疲れて赤ちゃんとおんなじ疲れて荒れて、次男に当たる。ブチギレ。
外出のハンドソープなくて持参のを渡したら次男にブチギレてて説教。
公園で遊びたい。もぉ帰るよ。遊びたい。帰る。ひつこい!!!!
手裏剣作りたい1人でできないから手伝う。だんだん疲れて上手くいかない。あれ出す。いい加減にしな!!!
でほんっとイライライライライラしかしないです💦
はじめてのママリ
お友達とお別れってことは理解してるぽくて、お別れ嫌だ、ずっとここにいたいと泣いたりします🤔でも確かに最後ってことは分からないかもです。
うちはまだ診断おりて無いですがグレーです。
ママリ☺️さんと同じような事で私もキレてます😂たまに私がおかしいんじゃないか?ってぐらいキレてます。昨日の件はママ友がドン引いてました😅
ママリ☺️
新しい引越し先は子供にとって何もわからないから不安なんじゃないですかね💦
こんな公園があるよ、とか
次男は卒園だったので新しい出会いがあるし人数も増えるから色々楽しいよ
友達も帰り道一緒の子と仲良くなれるよと伝え続けたら卒園嫌だとはならなかったので、いいことを伝えてあげるのはどうでしょう?
療育に通わせてあげて相談できる、話聞いてくれる場所はあったほうが安心かと思います。
長男は成長して、知的は外れるまで成長したので、、、
年齢が上がってクラスで問題おきるのを防ぐためにためにも。。。
そのママ友とも会うことない!と思えば☺️
最後なのに怒るのはってあるかもですし、グレーなら幼稚園以外で子供同士で遊ばせたりは色々親が疲れるかもです💦
はじめてのママリ
色々楽しい事を話しますが、楽しみ!行く!と言ったり友達と離れるのが嫌だと泣いたり、、、完全に理解はなかなか難しいですよね💦そこは仕方ないなと思ってます😞可哀想な事してしまうなと。転勤なのでどうしようもないのですが😞
療育には通い始めたのですが、引っ越し先でまた1から探さないとです😂
今住んでいるところでは発達検査をして、療育先をいくつも見学して決めましたがあまりしっくりこず、、、
ママリ☺️さんのお子さんはどういう感じで療育先を決めましたか?検査をしてこういう所が合っていると思うとアドバイスを貰いましたか?
運動療育やABAなどたくさんありますよね😫結局うちの子にはどんな療育があっているのかよく分からなかったです。
ママ友の1人はすごく仲良くてドン引いてはいましたがその方もめちゃくちゃ怒るタイプで😂離れても会おうねって感じですが、他のママ友はもう会うことないって思うようにしてます😅
少し前まで幼稚園以外で遊ぶことは苦ではなかったですが最近ちょっと疲れます😞
うちの子もだんだん我が強くなってきてお互い譲れなかったり、お友達のお家だと何か壊したりしないかとか余計に私も気を揉むので、これからはあまりママ友付き合いはしないようにしようかなって思ってます😅
ママリ☺️
転勤でお引越しですか!本当にどうしようもないですよね💦
お引越しお祝いに新しいおもちゃ買ったり、美味しいもの食べたりあたしならしちゃうと思います😊
療育また1からですよね💦
あたしも引越しして、全てまた1から契約したり、体験行ったりしました!
療育先は体験に行って決めるしかないと思います💦
お子さんにどんな所を伸ばして欲しいかとか、、、
家から通いやすいかが大事かなと思います!
療育ってほぼ未就学児までなのであと2年だし頑張れるならちょっと距離あっても⭕️だと思います!
通ってよかったと思えるのって半年先とかだと思います💦
半年、1年弱しても成長がなければどうなのかなと思ったり、私は家でも取り組むタイプなので家でもガンガン療育してました😂
まだ3歳だし運動系は成果わからないかもですよね💦
運動系は5.6歳スタートでいいかもです💦その子によりますが、、、
週1とかでも効果は少ないと思います💦
発達関係なく今の時代友達の家で遊ぶって少ないと思います😭
何かあった時にが強いんだと思います💦
あたしもママ友とは深く関わらないように心がけてます😅
はじめてのママリ
引っ越し祝い!いいですね☺️今バタバタしててあんまり相手してあげられていないので、たくさん子供が喜ぶ事をしたいと思います☺️
やはり体験に行って決めるしかないんですね💦今のところは4ヶ月しか行けなかったのですが、最初はすごくいい所に入れた!って思いましたが最近微妙だなって思い始めて。通って暫くしてみないと分からないですよね😫
お家でもガンガン取り組むなんて素晴らしすぎます👏
うちは体を動かすことが好きなので運動系に入れたかったのですが、今住んでる相談先には運動系ではない他のところを探すよう言われ😞
次の自治体は、入るところ決まったら連絡くださいという感じだったので運動系に入れようかと思いますが、果たして運動が好きだからと言って入れてもいいのかな?と。
どんな感覚が足りていないとか、◯◯を伸ばしていくといいといったようなアドバイスが先に欲しかったのですが、受給者証をすでに持っているなら検査とかしない、療育先探してくださいって感じでした😞
友達の家で遊ぶって少ないんですね👀私は自分から声はかけられないタイプですが、今の幼稚園のママ友は色んな方が声かけてくれるので結構頻繁に遊んでました。確かに万が一、何かあった時ってすごく考えるし心配です。だからママ友と話をするより子供の相手してたりします😂
ママリ☺️
新しい家にこそっといろんなところにおもちゃ置いといたり、少しづつ渡して長く遊べるようにとか、、、
出費はありますが、もちろんはじめてのママリさんもご褒美は必須で☺️
療育微妙っておもったらガンガン最近ってちょっとって話していいと思います!
あたしも何度か言ったことあります!
送迎する労力や時間も使ってるので😊
体動かすのが好きなら運動系入れてもいいと思います!
長男ディの運動系も療育の運動入れてます!
運動っていいっていいますし😊
あたしは冬や夏に家にいるより体動かしてもらってた方がいいかなレベルで通わせてます笑
ディでは効果ありますが療育は本人が好き、楽しい気持ちがあるので通わせてますが2年ほど通ってますが効果は分かりません笑
運動と別の療育にしてもいいと思います☺️コペルに通ってましたが先生によって違います💦
運動好きだけでオッケーだと思います!
通って行くと運動療育の先生から〇〇が苦手そう、得意そう、ここ伸ばしていきたいと話があるはずです✨
検査って結局数字なので、、、って言われたことあります!
小学生は習い事してたり、、幼稚園でも幼稚園外でうちの子は遊んだことないです😊トラブルになるとめんどくさいし幼稚園で遊んでるからいいやん的な😂
その付き合いが嫌でなければいいですがストレスになるなら辞めてもいいと思います!
ママ友と話すより子供相手してる親の方が素敵だと思ってます🩷
はじめてのママリ
そうですね自分のご褒美も必須ですね😋
療育効果イマイチわからないですよね⁉︎笑 幼稚園入る前も半年療育通いましたが、療育のおかげなのか本人の成長なのか、、、私自身が相談したり勉強させてもらって行って良かったとは思っていますが☺️
そうですね、先に準備しすぎなくても通ってからでないと分からない事ってたくさんありますよね💦療育が合わないと思えば変えればいいし💦
コペル体験行きました!先生が良くて息子も楽しそうでしたが、先生によるっていうのは今の療育先で痛感しました🤣
幼稚園でたくさん遊びますもんね☺️ストレスになり始めてたので心機一転、今度からあまり深く関わらないようにします☺️
たくさんアドバイスありがとうございます😭
ママリ☺️
療育効果はその子によります✨
まだ3歳なので継続して伸びてくれると思うので療育は通わせた方がいいと思います☺️
陰なら応援しています✨