
保育園に月〜土まで預けている方はいらっしゃいますか。離婚予定で、子供を育てながらWebデザインを学びたいと思っていますが、土曜日も預けることが子供にとって可哀想か悩んでいます。
保育園に月〜土まで預けている方いらっしゃいますか?💦
旦那とは別居中で離婚予定です。
離婚するにあたり、私は専業主婦だったため、Webデザインスクールへ通ってスキルを身につける予定です。
それと同時進行で実家のお店を手伝って扶養内で働き、少しではありますが貯金をしていこうと思っています。
実家に住んでいる訳ではないため子供はワンオペで育てています。
スクールのこともあるため、できれば土曜日も子供は保育園へ預けて勉強の時間を確保したいと思っているのですが、やはり可哀想でしょうか?🥲
土曜日まで預けてしまうと、1日一緒にいられるのが日曜日だけになってしまうので子供にとってどうなのかと悩んでしまい…
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)

眠りのダイゴロウ
実際預けてないのですが園の面談で相談したのでその時に先生から言われたことを、、
園長先生から、大人が連勤すると疲れるようにこどもたちも通園がいくら楽しくても疲れると言われました。
通ってる園は働く親や妊産婦に寄り添う方針なのでリフレッシュでも預けて良いよと言ってくれるのですが、親のそばにいるのが子どもの安らぎになることは忘れないであげてくださいねと言われました🥹
周りでそういう状況の子がいたら個人的には内心「あんまり一緒に過ごせないんだ、ママもつらいね…」と思ってしまうかもです。我が子って本当に可愛いなと一歳過ぎてなおさら思うようになったので…。
生活するためには仕方ないことだと割り切れれば、日曜日がお母さんにとってもお子さんにとっても毎週特別な日になるかと思いますし、毎日のお迎えも早く会いたい!となるかなと思います
保育園の土曜保育が都度申請できるとかなら隔週だったり土曜だけ短時間でもいいか相談できるとよさそうですね😳

てん ☺︎
月〜土勤務なので土曜保育利用してます。職場が理解のある方達ばかりなので、たまに休みをもらって保育園もお休みしてみんなでお出掛けする事もあります☺️
確かに子供も疲れるとは思いますが、親の頑張ってる姿を子供も見てくれてるはずですよ😊
子供と一緒にいる時はなるべくコミュニケーションを取る、休みの日は思う存分たくさん遊ぶ、私は毎日こんな感じで過ごしてます😂

みかん
そもそもなのですが、土曜日も勉強理由で預けられる保育園なら大丈夫だと思いますが、うちの周りの認可保育園だと就労以外での土曜日利用できる保育園は聞いたことないです💦
可哀想かというよりは週6日の保育園はやはりお子さんも疲れてしまうかもしれないとは思います。
ただ生活のために週6日の保育園が必要なら、日曜日はゆっくり休ませてあげられたらいいと思います!
また毎週じゃなく月1、2回とかにするか平日たまに休むようにするとかならそこまで可哀想とは思いませんよ!

のん
うちの保育園だと、毎回雇用者(上司で大丈夫)の証明が必要です。
土曜日の何時から何時まで勤務、みたいな証明書があります。
学校はどうなんですかね。聞いたことないですが、授業時間を学校が証明すればその日は預かれるのかなと。
コメント