
初めての出産を控えた31週の女性が、出産手当金や育児休暇手当について具体的な質問をしています。入金時期や一括振込の有無、支給対象の手当について知りたいとのことです。また、夫の育児休暇手当がどのように影響するかも気にしています。
初マタ31週5月19日出産予定です🙇🏻
なにもわからずお金の事教えてください😅
勤務4年目正社員、社会保険加入、産休を取って育休に入る予定です
締日15日 給与支給日28日
産前6週〜4月8日 お休みに入れる
出産手当金というものがある事を知り色々調べていますが
よくわからず。。💦
•出産手当金は出産してからどれくらいで入金がありましたか?
•出産手当金は一括で振り込まれますか?
•そもそも私の条件で支給されるのは
出産手当金、出産一時給付金、育児休暇手当がもらえるのでしょうか?
•育児休暇手当は夫も2ヶ月取る予定なので1ヶ月分は給与の約6割ではなく実質10割?もらえる対象になるかと思いますが、それは私の手当が実質10割になるのか、夫の手当が実質10割になるのか、2人ともなるのか
教えてください😭😭😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠33週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
4/6出産で8/1に出産手当金が一括で入金されました。約4ヶ月後ですね😅
6月にボーナスが少し入ったのですがそれ以外は無給です💦
その後9月下旬から育児休業給付金が2ヶ月に1回振り込まれ始めました。
出産育児一時金は健康保険組合が直接産院に払ってくれたので50万円引いた差額を産院に支払いました。
恐らくですが正社員であれば、出産手当金、出産一時給付金、育児休業給付金全部出るのではないでしょうか?
旦那様の手当については少しわからないのですが、主人は産後パパ休暇?をとっていてその振り込みも3、4ヶ月後位で遅かった記憶があります💦

ママリ
出産手当金は産後休業終了後に会社が申請し手続きから入金までに約1ヶ月程度かかるので、スムーズにいけば出産から3ヶ月で振り込まれます🙂
基本は一括振り込みですが産前産後分けることもできたと思います。
出産一時金は直接支払制度を利用すれば50万以内に出産費用がおさまれば差額分は給付され、オーバーすれば支払いになります。直接支払制度は病院から記入するように言われるはずです。
育休手当は産休終了後に2カ月に一度給付されます。
実質10割になるのは2人ともみたいです🙂
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、、、
私が行ってる産院も直接支払制度でした!!!
大体オーバーするみたいですが手出しいくらくらいしましたか?💰💦
あ!2人ともなんですね🙂↕️🙂↕️
安心しました🙇🏻- 3月23日
-
ママリ
私は2人目は直接支払制度を敢えてしませんでした🙂ポイント貰うためにクレジット一括払いにしました🌟
帝王切開なので10万くらいは戻ってきましたよ。- 3月23日

はじめてのママリ🔰
私の職場はボーナス算定期間内に勤務していた場合貰えました!(満額ではないですが、、、)
切迫早産で1ヶ月程度早く産休入りしていたのですが、その際上司から病欠にするとボーナスに響くから有給にしてもいい?との確認があり、産休まで有給で繋いでもらえました。
2月、3月と給料の支払いがあり、4月からは無給でした💦
-
はじめてのママリ🔰
わあ、、、🥺🥺🥺
当たり前なのかもしれないですが、
すごくいい上司さんですね😭
怪我で休んだ場合は有給で処理して
ボーナスの支給があるみたいなので一回聞いてみてもいいかな。。- 3月23日

ベビたんママ
私も初めての事ですが、出産手当金は出産してから一般的に出産後57日目以降に一括申請するみたいです。産前分と産後分に分けて申請も出来ます。
受け取り時期は申請から2週間〜2ヶ月後に入るそうです。
出産育児一時金も育児休暇手当も貰えます。
育児休業給付金については、給付率が手取り10割になるのは最大28日間です。対象となる期間は、父親の場合は産後パパ育休の期間、母親の場合は産休後8週間以内(育休開始後8週間以内)です。この間に夫婦で14日以上の育児休業(父親の場合は産後パパ育休)を取得すると、取得した期間の給付率が上がります。
母親の手取りが10割となる期間は父親が産後パパ育休を取得した期間のみです。
また、実際は父親が産後パパ育休中は、母親は産休期間中になるため、2人とも手取り10割になる期間が重なることはありません。
だそうです🤔
長文ですみません😅
はじめてのママリ🔰
やはり結構時差があるんですねい
夏のボーナスが7月で、締め日が5月15日で産休入るのが4月15日、1ヶ月空いちゃいますが、残ってる有給と残りは欠勤でもいいのでそうゆう形で支給してもらえないか聞いてみようと思ってますい?
育休中に支給されるかされないかは会社によるみたいですが、去年の冬のボーナス締め日から産休に入るまで働いた分のボーナスが出ないのは、自分的にはうーんって感
厚かましいと思われるかもしれないですが聞いてみようと思います!
貴方様の会社は、ボーナスの算定期間内に勤務していたら貰える仕組みですか??