※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱぱん
お金・保険

妊娠中に交通事故でむちうち治療が難しいです。産後通院したいが、半年でむちうちは治らないと聞いた。妊娠中の治療期間延長可能でしょうか?

交通事故にあった方に質問です。
妊娠中交通事故にあいました。
10対0なのでこちらに過失はありません。

かなり大きな事故で廃車になりました。

むちうちもいまだに妊娠中で治療ができないため
なおらないのですが

3月に事故がおきて
産後に思いっきり通いたいとも思ってるのですが

むちうちは半年が限界って聞いて…

妊娠中だからのばせたりするのでしょうか?

コメント

K( ・8・ )

首にコルセットみたいなのしてないですか?
むち打ちの治療と言っても低周波位だったはずですが。。

みぃ

むちうちって診断が既についてるなら伸ばすのは難しいんじゃないかなーと思いますが…
お医者さんや保険会社にもよるかもですね💭

みイ

交通事故後の自賠責で整骨院ですが妊婦さんでマッサージ通われてる方いらっしゃいましたよ!

1984

むち打ちの他に症状はないのですか?
私の場合は、寒くなってきたら目眩、痺れ、頭痛が出てきました。特にめまいはひどくて日常生活も大変な位でしたよ!

ままり

赤ちゃんは大丈夫でしたか?

むち打ちは3カ月ではないでしょうか。
骨折で6カ月だったかと。

私は臨月で衝突され車は全損でした。
相手が無保険だったのですこし状況が違いますが、産婦人科は行きましたか?

私は事故当日にまず産婦人科に救急で診てもらいました。
その後は産婦人科と整形外科で診てもらいました。

妊婦中で治療は出来ないですが、私の場合は湿布でした(長期通ってはないです)
病院に通院しないなら通わなくてもいいととられますし、妊婦中で治療が出来ないは理由にはならないかと。
湿布なりマッサージなり整形外科に通うなりしないと保険金出ないですし、治療は打ち切られます。

リツ

妊婦だからという特例は聞いたことがないです。妊婦でも必要があれば医者に行くと思いますので。
適切に治療をしても治らなければ後遺障害認定をしてもらるか聞いてみてはいかがですか?

ゆんた

妊娠中に事故に遭われて、産後に事故後の治療っていうのは、恐らく無理ですね。
今現在通わないといけないはずです。
それと、ムチウチで半年治療通えると言うのは、ほぼ無理な話です!

事故の保険と言うのは、基本3ヶ月間治療ができます。
3ヶ月過ぎて、体調が優れない、天気で痛みが左右される、あと整形外科のドクターの診断がないと、治療を3ヶ月以上続ける事ができません(´д`|||)

治療をするなら、妊娠中は低周波夜間電気は基本禁忌なので、ホットパックや手技で治療することになります。
しっかり3ヶ月治療に専念してみて、それでも悼みや体調が悪いなら、整形外科のドクターに相談してください。
それと、整形外科には月に1度か2度受診しないと、全く行かなかったら、治ったと見なされて治療が終了されてしまいます。

ゆんた

すみません!
誤変換がありました。
低周波や電気は妊娠中禁忌とされてます。

チョコ

私もそらさんと同じくらいの週数で、追突事故に遭いました。同じく10対0です。
投薬や電気はできないので、リハビリに通っていました。
産婦人科の先生には、胎児に問題はないと言われましたが、無事に産まれるまでは示談にしたくないと思い、月一回整形外科の診察へ、週一回〜週二回リハビリに通院しました。
私の場合、通院の間隔が20日以上空くと、保険はきかなくなると相手の保険会社に言われました。

相手の保険会社には、散々嫌味を言われましたが、私は戦いました笑。
医師からまた通院の必要があると診断されていれば、むち打ちは何ヶ月…といった決まりはないように思いますが?
私は切迫早産で自宅安静になってしまいましたので、リハビリに通うのを断念しましたが、そうでなければ今も通っていたと思います。結局、3ヶ月半通院しましたよ。