
離婚を考える理由として、夫の物を捨てられない性格に悩んでいます。子供部屋を作るために物を整理したいのですが、夫は協力しない状況です。これが原因で離婚を考えるのはおかしいでしょうか。
離婚の理由が性格の不一致の方っていらっしゃいますか?😢
主人とは結婚して7年になるのですが、主人の物が全く捨てられない性格に嫌気が差しています。お付き合いしている大学生の時から「物持ちがいい人なんだなぁ」と思うところは度々見受けられたのですが(高校の時から着ている服を大学生の当時も着用していたりしたので)、今年30歳になるのに未だに高校の時から着ている服や古いものだと中学生の時に購入した服などが捨てられません…。
持ち家で洋室が3つあるのですが、その内の2ヶ所(計5人分入る容量)のクローゼットを主人が占領している状態です😇
先日今年小学生になる長女が「自分の部屋がほしい!」と言ってきたので「じゃあパパが使ってる部屋を片付けて娘に空け渡そう」と提案したら主人の機嫌が悪くなり、「捨てる服なんてないから無理」と言われました…。その言動に私の中でプツッと何かが切れまして。
我が家には3人子供がいるので何れ部屋を空けて子供部屋を作るものだと思ってたのに、主人はそんな気は全くないみたいで。いつまで独身気分なの?中学生の頃買った服なんてもう着るわけなくない?と。
主人の言い分は「持ってる服はストリート系の服だから年齢は関係なく着れるから捨てない」だそうです。
他にもモヤモヤするところは度々あったのですが、この出来事が私の中でどうしても納得できなくて離婚の文字が過ぎっています😇
こんな理由で離婚を考えるのはおかしいですかね?
ちなみに
・捨てずに収納タンスのようなもので1部屋に服をまとめる
→全部ハンガーにかけたいから嫌
・レンタル倉庫に預ける
→手元に置いておきたいから嫌
と、私なりの妥協案は全て却下されました🥲
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
古い服を大事にするのはもういいから、総量を決めるように説得できないですかね😔
例えばクローゼット1ヶ所だけとか。
ママリさんと旦那さん、お子さんで平等に分けて、その中だったら各自好きにして〜としたいですね。
というかそれを拒否するってどういう神経!?という感じですが😧
物持ちいいなら新しい物を買わないで欲しいですね🙃

はじめてのママリ🔰
子供の希望を無視するところがまず無理だなーと思いました!
どこまでも自分優先なところが許せないので離婚したくなる気持ち、理解できますしおかしいと思わないです!
強気で行きましょう!
-
はじめてのママリ
子供の希望を無視するのがありえませんよね…部屋がないわけじゃないのに😔
強気で行きます‼️- 3月23日
はじめてのママリ
そうなんですよ😭みんなで平等に使いたいのに1人で占領するのはどういう神経なんでしょうね!?😔
ちなみに最近2着用購入して増えてます🫨